記事内に広告を掲載している場合があります

記事内にアフィリエイト広告などの広告を掲載している場合があります。

メーカーから製品提供を受けている場合は、製品提供を受けている旨を明示します。またコンテンツ内容については指示や関与を受けず、当ブログ独自のコンテンツを制作しています。詳しくはレビューポリシーをご覧ください。

2022年版:買ってよかった「デスク周りガジェット・グッズ」まとめ。Mac中心の在宅ワークデスクツアー

デスク周りのガジェットと便利グッズまとめ

最新版のデスクツアー記事はこちら

※この記事は2022年までのデスク環境をまとめた記事です。個人ブログなのでアーカイブという名の思い出として残しています!


個人事業主(フリーランス)として、在宅ワークを3年ぐらい続けています。家で仕事できるの最高!

そんな在宅ワークを支えてくれている「デスクそのもの」と「デスク周りのガジェット・グッズ」をまとめました。

仕事を効率よくさっさと終わらせたいのはもちろん、デスク環境の構築は自分の書斎・秘密基地を作っているような感覚があり、思わず凝ってしまいますね。

そんな「仕事の効率と、インテリアとしてのデスク」を兼ね備えた空間を紹介します。

Contents
筆者情報(タップで開く)
アイコン

一生家で仕事したいです。気づいたら10年以上Macユーザー。

PC・デスクまわりをカッコいい書斎のようにしたい。

PCデスク周りはこちら

デスク環境の全体像

まず最初に、デスク周りの全体像を掲載します。こんな感じ。

デスク周りの全体像

デスクに向かって左側に大きめの窓があります。また無印良品のパイン材テーブルをくっつけて、L字デスクのように使っています。

L字デスク風の配置

メインPCは、M1チップMacBook Air。

外ではそのまま使い、家ではケーブル1本繋げば、27インチの外部モニターに出力できる環境です。

MacBook Airと外部モニター

それではデスクや椅子と、デスク周りで使っているガジェット・グッズについて説明します。

電動昇降デスク:FlexiSpot

定番どころのFlexiSpot製の電動昇降デスクを2019年2月から使っていますが、やはり座り&立ち姿勢で仕事できるデスクは良いものです。

電動昇降デスク

ボタンひとつで簡単に昇降可能。よく使う高さはメモリーボタンに記憶させられます。座ったときの高さと立ったときの高さを記憶しておけば、ワンタッチで好みの位置まで昇降できますね。

電動昇降デスクのボタン

ずっと座りっぱなしは疲れますからね。ときどき立って仕事をすると、良い気分転換になります。全身のストレッチになるような感覚で、たぶん腰や肩の疲れ・コリの予防になっているような気も。また座って立ってを繰り返すことで、集中力を保ちやすいようにも感じています。

もしこの電動昇降デスクが壊れたとしても、次もまた同じものを購入したい。それぐらい良い買い物でした。

僕が使っているモデル「E3」は廃盤になっていました。今から購入するなら、個人的には「E7」がおすすめです。

昇降範囲が58~123cmと幅広く、対応している天板幅や耐荷重も申し分ありません。スペック的に多くの人が満足できるモデルだと思います。

電動昇降デスクE7 | FlexiSpot

サブデスク:無印良品パイン材テーブル・折りたたみ式

上記の電動昇降デスクにくっつく位置に、無印良品の折りたたみ式パイン材テーブルをサブデスクとして置いています。

合わせてL字デスクのような配置にしました。

無印良品の折りたたみテーブル

電動昇降デスクが壁向きなので、無印良品デスクは窓向きに配置。

デスクの向きについて考察した記事」でも書いたのですが、窓向きのデスクはカフェのテラス席のような感覚。PCから顔を上げると外の景色が見えるため、作業していてとても気持ちがいいです。

パイン材デスク

ナチュラルブラウンの色合いで、落ち着いて作業できます。邪魔なときは折りたたんで収納できるのもGOOD。

……本当はここも電動昇降デスクにして、窓際で立って仕事できるようにしようかな?と考えてはいるのですが、部屋のスペース的に「幅80×奥行50×高さ70cm」の無印良品デスクの収まりがちょうどいいんですよね。これより大きなデスクは部屋を圧迫してしまうのが悩みどころ。もし引っ越して部屋が広くなったら、電動昇降デスクを置くかもしれません。

チェア:エルゴヒューマンプロ

すでに約10年使っているオフィスチェア「エルゴヒューマンプロ」。

リモートワーク・在宅ワークを始めたのはここ数年ですが、それ以前からPCを触るのが好きだったため(10年前からブログとかオンラインゲームとかやってたな……)この椅子を購入。以来ずっと座っています。

エルゴヒューマンプロ

特に腰を支えるランバーサポートがいいですね。自然な姿勢を保てるので腰がラクです。

在宅ワークで机に向かう時間が長いなら、ちょっと良いオフィスチェアを導入するのがかなりおすすめ。体への負担が全然違うはずです。これだけ使っても壊れる気配はありませんし、これからも僕の尻と腰を支えてくれるでしょう。

電動昇降デスクとの組み合わせで、立っても座っても快適な作業環境になりました。

フットレスト:サンワダイレクト無段階角度調節

意外と使っている人が少ないグッズ、フットレスト

足を載せることで、ふとももの負担を軽減できます。使ってみると、思った以上にその効果を感じられるはず。個人的には結構おすすめです。

フットレスト

僕はサンワダイレクトのフットレストを使っていますが、ほかのフットレストでも問題ない気がしますね。Amazonなどで検索すると、最近は低反発素材を使ったフットレストも多いようです。

メインPC:M1チップMacBook Air

2020年発売のM1チップMacBook Airを使用中です。もう各所で語り尽くされているので詳細は割愛しますが、軽くてコンパクトなのに、動画編集もできるほどパワーがあるマシン。

僕の作業内容(記事執筆・写真編集・動画編集など)では、このマシンで困ることはないですね。

M1チップMacBook Air

USB-Cポートが2つしかないところが少し不満ですが、ドッキングステーションやUSB-Cハブを使うことでカバーできています。

インテルMacだった時代はMacBook ”Pro”ユーザーでしたが、Appleシリコンが出て以来”Air”で十分だなと感じる今日このごろ。M2チップ(仮称)のMacBook Airも楽しみです。

4Kモニター:Dell「U2720QM」

Dellの27インチ4KモニターU2720QM」をメインモニターとして使用。

Dellの27インチ4Kモニター「U2720QM」

以前はフルHDモニターを使っていましたが、4Kモニターにして大正解でした。画面が精細で、文字や画像が見やすい。目の疲れが軽くなったような気さえします。

今やスマホの画面もRetinaのような高精細ディスプレイなんですから、PCの画面も4Kの高精細ディスプレイにする価値は大いにあるはずです。

高精細なディスプレイ

USB-Cケーブル1本で、映像出力とMacBookの充電(90W出力)ができるモデルを選びました。外出先で作業して、帰宅後はケーブルを1本繋ぐだけの簡単運用。ストレスフリーでいいですね。

また個人的にはウルトラワイドモニターではなく、4Kモニター派です。今のところ。

モニターアーム:Amazonベーシック製モニターアーム

上記の4Kモニターを支えているのが、Amazonベーシック製のモニターアーム

モニター付属のスタンドはデスク上のスペースをやや占領してしまいますが、モニターアームだとモニターが空中に浮くため、デスク上がスッキリするのがメリット。

Amazonベーシックのモニターアーム

正面から見ると、このようにモニターが浮いているように見えます。

キーボードやマウスを使わないときはモニターの下に収納でき、机を広々使えるのが良いですね。

モニターの下にスペースがある

モニターの高さや角度を簡単に変えられるのも、モニターアームのメリットでしょう。詳細はこちらの記事にまとめました。

ノートPCスタンド:Amazonベーシック製マウントトレー

モニターと同じようにMacBook Airも浮かせることで、デスク上をスッキリさせています。

上記のAmazonベーシック製モニターアームと組み合わせるだけで、簡単に設置可能。

ノートPCを浮かせるマウントトレー
Amazonベーシックのマウントトレー
このように浮いています

デスクをシンプル&スッキリさせたいなら、モニターやPCなど大きなガジェットを「浮かせる」ことを検討してみては?

詳しい設置方法はこちらの記事で解説しています。

ノートPCスタンド:BoYata

ノートPCを宙に浮かせるセットアップはちょっと大げさ、あるいは設置が面倒くさいと感じるなら、ノートPCスタンドが手軽でおすすめ。僕も以前はBoYataのスタンドを使っていました。

BoyataのノートPCスタンド

安定感バツグン。MacBookを載せてもビクともしません。頼れるPCスタンド。

MacBookの画面の位置が高くなるため、肩や首の疲れが軽減すると思います。

頑丈なノートPCスタンド

デスクに置いても違和感のないシルバーカラーがいいですね。MacBookにもよく合います。

モニターライト:BenQスクリーンバー

「モニターライトなんて必要?普通のライトでいいやん」そう思っていた時期が僕にもありました。

手元を程よく照らしてくれて、作業しやすいです。色温度を変更できるのもいい感じ。もちろんライトの光がモニターに映り込むこともありません。BenQスクリーンバーライト、なかなか便利なグッズでした。

BenQのスクリーンバー

モニターの上というデッドスペースを有効活用するから、デスク上で省スペースですっきりまとまります。ミニマルなデスク環境を構築したい人にもおすすめ。

デバイスの質感もいいので、常に目に入る位置にあっても気にならないですね。

夜のデスク

個人的にはワイヤレスリモコンと、背面の間接照明も良かったです。

ドッキングステーション:Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock

M1チップMacBook Airのポートの少なさを補うために購入したのが、Ankerのドッキングステーション。USB-Cハブの親玉みたいな存在でしょうか。

Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock

デジタル一眼カメラとGoProで写真・動画を撮ることが多いので、SD/microSDカードをラクに接続したかったんですよね。

加えてヘッドホンや外付けSSD、マイクなどを接続すると、これぐらいになります。

ドッキングステーションに接続

デスクトップのような拡張性をMacBook Airにプラスするアイテム。見た目も高級感があり、デスクによく馴染みます。

ケーブル整理グッズ:サンワサプライ「ケーブルトレー」

デスク天板の下に設置し、電源タップやアダプタ、ケーブルなどを載せられるアイテム。サンワサプライのケーブルトレー「CB-CTERD5」を使っています。

だらしなくぶら下がるケーブルがスッキリ。人類を悩ませ続けるケーブルの混沌からの解放に、ケーブルトレーは役立つはず。

特に電動昇降デスクは天板が上下するため、ケーブル整理が難しいんですよね。

ケーブルを短くまとめ過ぎると、天板が上昇したときにピン!と張ってしまい、昇降の妨げになります。なのでケーブル長にある程度の余裕をもたせることが必要。そういうときに、ケーブルトレーがあると便利です。

また天板の直下に設置するため、アダプタ・ケーブル類が視界から見えなくなるんですよね。煩雑なケーブルが視界から消えるだけでも、精神衛生上なんとも気持ちが良いと思います。

ケーブル類を手軽にまとめられる良いアイテムでした。

▼使っているケーブルトレー

▼以前使っていた格子状のケーブルトレー

▼サンワサプライのケーブルトレーをいろいろ比較しました

ケーブル整理グッズ:Anker Magnetic Cable Holder

マグネットの力でケーブルを保持できる整理グッズ。充電ケーブルをいつも定位置に置いておけます。

マグネットの磁力は結構強めなので、ケーブルがどこかに散乱してしまうことがなくなります。

Anker Magnetic Cable Holder

実物は思っている以上に小さいので、デスク周りに置いても邪魔になりません。

本体は小さい

ブルーを購入しましたが、今はブラックも発売されました。デスク周りをブラック系でまとめている人にもピッタリ。

デスク周りのほか、枕元などに設置しておくと、就寝中にスマホを充電しやすくなるでしょう。

電源タップ:サンワサプライ雷ガードタップ

電源タップって、意外と置き場所に困りませんか? 大きな物なので、デスクの上や足元に置くと邪魔になってしまいます。

そこでオススメなのが、マグネット付きの電源タップ

マグネット付き電源タップ

このように金属製のデスク脚などにくっつくので、電源タップ自体をスッキリ設置できます。

電源タップをスッキリ設置

電源タップって絶対に必要なグッズですからね。なるべく目立たないように設置するのがいいかと思います。

キーボード:HHKB

打鍵感に定評があるHHKB(Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S)を使用。

静電容量無接点方式による、軽いタイピング感が特徴です。底打ち感があまりないため、手と指が疲れづらいのが良いですね。

HHKBとデスク

サイズもコンパクトで、デスクに置いても場所を取りません。

またキー刻印が黒なので、見た目がうるさくないのも良いですね。その代わり夜はキー刻印が少し見づらいですが……、でもかっこいいのでOKです。

HHKBの打鍵感

無線と有線、どちらでも接続可能。有線接続であれば、キーを叩くだけでMacをスリーブから復帰させられます。これも地味に便利なところ。

合わせてパームレストもどうぞ。HHKBは少し高さがあるキーボードなので、パームレストがあったほうが打ちやすいと思います。

マウス:MX MASTER 3 for Mac

ロジクールのハイエンドマウス「MX MASTER 3」のMacバージョン。

マウスらしいクリック感が心地よいですね。素早いスクロールを可能にするホイールも便利です。

MX MASTER 3 for Mac

MacBook Airを単体で使うときはトラックパッド派なのですが、家でMacBookをデスクトップ化して使うときはマウス派。

MacBookって、キーボードとトラックパッドが上下に配置されてますよね。この上下配置は操作しやすいです。しかしMacBookをデスクトップ化した際、外部キーボード&トラックパッドを左右に配置するのは少し苦手です……(わかる人いるでしょうか笑)。

左右に配置するならキーボードと”マウス”のほうが操作しやすい、と個人的には思っています。本当に個人的な感覚に過ぎませんが笑

ロジクールのマウス

マウスであっても、Mission Control・バーチャルデスクトップ・Launchpad・アプリケーションExposéといった、Macならではのジェスチャー操作が可能。Macらしさをスポイルしません。

マイク:SHURE MV7

SHUREのダイナミックマイク「MV7」を使っています。

見た目がシンプルでかっこいい。もちろん音質も申し分ないです。

SHURE MV7

マイクアームでぶら下げて、YouTuber・配信者みたいにしました。モニターとMacBookを浮かせたように、マイクも浮かせるとデスク上がスッキリしますね。

マイク込みのデスク全体像
マイク込みのデスク全体像

マイクアームはとりあえず安くてシンプルなものを買いました。使用上はまったく問題ないのですが、よくよく調べてみるとロジクールのマイクアーム「G Blue Compass」なんてめっちゃかっこいいですね……。デザインだけで買い替えを検討してしまうレベル……。

充電器:Anker PowerWave+ 3 in 1 stand with Watch Holder

iPhone・Apple Watch・AirPods Proの3台を同時充電できるAnkerの充電器。どれも置くだけで充電できます。

特に便利なのは、AirPods Proのワイヤレス充電ができる点。ここを定位置にすれば、いつでもフル充電が保てます。

Anker PowerWave+ 3 in 1 stand with Watch Holder

3台も充電できるとは思えないほどコンパクトで、デスク上でも場所を取りません。

結構コンパクト

iPhoneの充電に関しては、MagSafeではなくQi充電なので、充電スピードはかなり遅い(最大7.5W)ですね。なので一応、急速充電(18W以上)が可能なUSB-C to Lightningケーブルも用意しています。

何よりもワイヤレス充電は、わざわざケーブルを挿す手間さえ省ける手軽さが良いですね。

スマートスピーカー:Echo Show 5

Amazonのスマートスピーカー「Echo Show 5」をデスクに置いています。

デスク上のEcho Show 5

主に「卓上時計・日付確認カレンダー・タイマー・BMG再生・Amazon荷物到着日の通知」用のマシンと化していますね。スマートスピーカーで出来ることはほかにもいろいろありますが、だんだんこれぐらいに絞られてきました。

それでも声だけで操作できるので、あれば便利ではありますね。

テープライト:Tapo L900-5

決して必須ではないのですが、あったらあったで面白いグッズ。

部屋の模様替えって大変ですが、色を変えるだけなら簡単。そのときの気分に応じて、青・赤・緑などに色を変えてみると、結構いい気分転換になりますね。

Tapo L900-5

デスクの縁に貼り付けるだけなので、設置も簡単。

当記事の中では唯一のメーカー提供品なのですが、デスク周りにぴったりの製品だったのでピックアップしました。

ノートPCの冷却:卓上扇風機

夏の話ですが、ノートPCが熱くなって困ったら試してみてください。めちゃくちゃ安直な方法ですが、効果バツグンです。

ノートPCの横から卓上扇風機の風を当てるだけ。これでかなり冷えます。

卓上扇風機

ノートPCの下に敷くクーラーもありますが、たぶんこのちょっと原始的な方法のほうが冷えるはずです。ただし、風を直接送るぶん、書類が飛ぶなどのデメリットもありますが……。

Appleシリコン(M1チップ)になってから、発熱はかなり抑えられるようになりました。しかし、インテルCPUのMacもまだまだ現役。夏の発熱をしっかり冷やすななら、卓上扇風機は結構おすすめです。

ゲーム機:PS4

PS4でFPSゲーム「Apex Legends」をやっています。でもそろそろPS5かゲーミングPCが欲しいですね……笑

上記で紹介したDellの27インチ4Kモニターを、ゲームでも利用。PS4を出力するとフルHD解像度になってしまいますが、普通にゲームを楽しむ程度であればまったく問題ないですね。

PS4でApexをやる

縦置きスタンド買ったら、PS4を省スペースに設置できてかなり良い感じでした。モニターの後ろにPS4を立てて設置しています。

縦置きのPS4

使っている縦置きスタンドはこちら。

実はゲーミングPCがなくても、MacでPCゲームを遊ぶ方法があります。無料でApexをプレイできました。

これから欲しいデスク周りのガジェット・グッズ

デスク環境の構築は終わらない……! まだまだ欲しいものがあります。

必要か否かは一旦置いといて、願望多めで書かせてください。

縦置きのモニター

最近、縦置きモニターがあると便利では?という思いに駆られています。

基本的に記事を書いたり文章を読んだりすることが多いので、そうなるとスクロール量が少なくて済む縦置きが合理的のような気がします。24インチぐらいのモニターを右側に置いてみたい……。

縦置きモニターを置きたい

でもM1チップMacBook Airは、1枚の外部モニターにしか出力できないんですよね。14/16インチMacBook Proは2枚の外部モニターに出力できるようで……悩ましい(笑)

ゲーミングPCとゲーミングモニター

ここ数年のおうち時間に伴い、ゲーミングPCがものすごく売れているとか。

僕も家にいる時間が長くなり、PS4のApexに手を出したクチ。ゲーミングPCではApex LegendsとVALORANTをやりたいです。合わせて240Hzのゲーミングモニターも欲しいですね。高フレームレートのぬるぬる映像は、ゲーミングPCならでは。

ゲーミングPCのイメージ写真
イメージ写真です
Photo by ELLA DON on Unsplash

とはいえMacも使い続けたいので、そうなるとゲーミングPC用のデスクとチェアをもう1セット用意するか……!? 楽しい悩みは付きません。

MagSafe対応の3 in 1充電器

MagSafeの15W充電ができ、加えてApple WatchとAirPods Proも同時に充電できる3 in 1充電器が欲しい……。

今のところBelkinの製品が最有力候補でしょうか。デザインもいいですね。ただ絶対必要かと言われれば絶妙ですし、価格もそれなりなので、ずっと悩んでいます。

デスク天板

現在は、FlexiSpotの電動昇降デスクに付属していた天板を使っています。しっかりとした作りで質感も良く、普通に使うぶんにはまったく問題ありません。

ただちょっと赤みがかっているので、もうちょっとダークブラウン寄りの色味だったらいいなと、ずっと思っていました。

デスク天板を交換したい

自分でオイル塗ってDIYするか、天板販売でよく見る「かなでもの」で購入するか……迷いますね。天板の交換ってわりと大変な作業なので、なかなか手を出せていません。

ガジェット&グッズまとめデスクツアー

デスクツアー

というわけで、デスク周りで活躍しているガジェット・グッズの紹介でした。何かしら、みなさんのデスク構築のヒントになればうれしいです。

現状、満足度は高いですが、これからもどんどん変化していくと思うので、更新したらお伝えします。もし良かったらTwitterInstagramのフォロー、Feedlyの登録等よろしくお願いします。


最新版のデスクツアー記事はこちら

デスク周りの記事はこちらも

デスク周りのガジェットと便利グッズまとめ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
Contents