年に一度の超大型セール「Amazonプライムデー」が2024年も開催されます。
当記事では、在宅ワークやリモートワーク、カフェ仕事などをサポートする値下がり商品をピックアップしました。
先行セール
2025年7月9日(水)0:00〜10日(木)23:59
プライムデー
2054年7月11日(金)0:00〜14日(月)23:59
お得なキャンペーン情報は、こちらの記事。
注目キャンペーン
プライムデーはキャンペーンも特大すぎる。
特にお得なキャンペーンを4つだけだけ紹介します。
- 3ヶ月無料:本読み放題「Kindle Unlimited」
- 3ヶ月無料:オーディオブックサービス「Audible」
- 4ヶ月無料:音楽聴き放題「Amazon Music Unlimited」
- Amazonギフトカードで500ポイントプレゼント(対象者限定)
-
Amazonギフトカード(Eメールタイプ、PDF印刷タイプ)を合計5,000円以上購入すると、500ポイントがプレゼントされるキャンペーン。
ギフトカード購入前に、以下のキャンペーンページから「エントリー」必須です。お忘れなく!
▶ Amazonギフトカードを買うと500ポイントプレゼントキャンペーン
デスク周りの「大型デバイス」セール商品
プライムデーセール対象商品をピックアップしました。
FlexiSpot電動昇降デスク EF1
電動昇降デスクが、天板付きで25,060円。かなり安い。
ただし、こちらの「EF1」は天板をもっとも下げたときでも、高さが71cmあります。身長高めの方向け。詳しくは「初めてのFlexispot電動昇降デスクの選び方」をご覧ください。
身長が低めの人は、セール対象の「E7」か「E8」あたりがおすすめです。
デスクの高さを約60cmぐらいまで、しっかり下げられるのがいいですね。
▼FLEXISPOT電動昇降デスクの選び方を解説しました
27インチ4Kモニター:S2725QC-A
- USB Type-Cケーブル1本で接続可能
- 最大65WでノートPCを充電
- リフレッシュレート120Hz
- スピーカーも搭載。
これだけしっかりしたスペックで、なんと42,800円。安い。
仕事用なら60Hzで十分でしょ!と思っていたのですが、120Hzあるとスクロールが滑らかになり、テキスト作業でも目の負担が少なくなるかも?と思っています。個人的にも次にモニターを買うなら高リフレッシュレートを試したい。
▼類似モニターのレビュー記事も。27インチ4Kモニターは最高です!
27インチ4Kモニター:Dell S2721QS
USB-Cポートなし。HDMIとDisplayPortだけですが、そのぶんお値段がちょっとだけ控えめなのが嬉しいポイント。
4Kモニターを購入するなら、プライムデーは本当に狙い目です。
買いました!レビュー記事あります

▼ Macで4Kモニターを使うときの解像度や文字サイズなどについて解説しました。
27インチ4Kモニター:KOORUI 27インチ 4K モニター
3万円を切って25,800円の27インチ4Kモニター!
USB-Cポートは非搭載ですが、とにかく安い。
27インチ4Kモニター:LG27US500-W
LGの4Kモニターも28,300円まで値下がり中。USB-Cポートは非搭載。
4Kモニターも安くなってきましたね。
31.5インチ4Kモニター:LG 32UN500-W
LGの31.5インチの4Kモニターが38,200円!
31.5インチもついに4万円切ったか……! USB-Cポート非搭載ですが、それでも31.5インチにしてはかなりお手頃。
エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム
モニターを浮かせることができる「モニターアーム」も値下がり中です。
定番のエルゴトロンがセール中。
Amazonベーシック デュアルモニターアーム
Amazonベーシック製のモニターアームも安くて良いですね。
ガススプリング式のモニターアームがセール中です。27インチ以下のモニターを安く固定したいなら良さげ。
▼ 類似製品のレビュー記事もどうぞ
▼ モニターアームでノートPCを浮かせるとスッキリして良いです!
ケーブルトレー「200-CT005BK」
サンワダイレクトのケーブルトレー。幅は90cm。ネジが同梱されているので、天板裏にネジ止めできます。
デスク周りのケーブル整理にぴったり。
関連記事

デスク周りで使うアイテムのセール商品
Anker Magnetic Cable Holder
ごちゃごちゃになりがちなケーブル類を、マグネットで整理できるアイテム。
デスク横に貼り付けて使っています。
レビュー記事

ドッキングステーション Anker PowerExpand Elite 13-in-1
ドッキングステーションも値下がり中。
個人的に使っているAnke PowerExpand Elite 13-in-1がおすすめです。
CalDigit TS4
こちらも定番のドッキングステーション、CalDigitの「TS4」がセール中。
最新モデルは「TS5」ですが、1世代前のモデルでも人によっては必要十分な機能を備えています。
Belkin CONNECT Pro 12-in-1 Thunderbolt 4 Dock
Belkinの12 in1 ドッキングステーションもセール中。
UGREEN Revodok Pro 12-in-1
12個ものポートを搭載した、つよつよUSB-Cハブ。
▼類似モデルのレビュー記事
Anker USB-C 2-in-1 Card Reader
SDカード類だけ挿せればいいという人は、こちらの小型カードリーダーも良いです。
スマホのUSB-Cポートにも接続しやすい。
レビュー記事
BoYata ノートPCスタンド
定番の高耐久ノートPCスタンド。
レビュー記事
MOFT 多機能キャリーケース
ノートPCケース兼ノートPCスタンドという、面白いアイテム。
レビュー記事も
TP-LinkのWi-Fiルーター
何をするにしても、ネット回線は速いに越したことはありません。
Wi-Fi 6E対応ルーターがセール中。
レビュー記事あります
マグネット付き電源タップ
マグネット付きで、デスクの脚などの金属部分にくっつく便利な電源タップ。
地味なアイテムですが、1つあると便利。
レビュー記事

デスクまわりで使う充電器
Anker Prime Charging Station (6-in-1, 140W)
据え置きで使える充電ステーションが1つあると結構便利です。
Anker Nano Charging Station (6-in-1, 67W)
卓上で使う充電ステーションもセールに。
CIO 卓上 電源タップ
Anker MagGo Wireless Charging Station
iPhone・Apple Watch・AirPodsを一度に充電できる3in1充電器。おしゃれ。
Anker PowerWave+ 3 in 1 stand with Watch Holder
MagSafeよりもワイヤレス充電が遅いのですが、そのぶん価格もお手頃。
iPhone・Apple Watch・AirPodsを一度に充電できるのはやっぱり便利。
レビュー記事もあります
Belkin 3 in 1 ワイヤレス充電器
3in1のおしゃれな充電器といえばBelkin、みたいなイメージがある気がします。
どの製品もセール対象でした。
キーボード
Keychron B1 Pro (JIS、かな印字なし)
いわゆる薄型ペチペチキーボード。
JISレイアウトですが、かな印字なしでスッキリしたデザインなのが好印象。
なんといっても5,000円台なのが安すぎる。
なので買いました!
Keychron B1 Pro購入!
— ゆう | 💻 (@indoorheart) July 8, 2025
8月20日着!?#Amazonプライムデー #adhttps://t.co/1Ii3nIcdTe pic.twitter.com/BJw4mu1WeT
Happy Hacking Keyboard
なんとHHKBが3,000円OFF。
狙っていた方はこの機会がチャンスです。
レビュー記事はこちら
ロジクール MX KEYS mini KX700GRd
シザーキーボードの定番製品。
Satechi スリム X3
AppleっぽいデザインのSatechi製キーボード。
マウス・トラックボール
MX MASTER 3S
最新モデルのMX MASTER 3Sがセールになっているのはちょっと珍しいかも?
クリック音が静かな”静音タイプ”です。レビュー記事にも書いたのですが、指が疲れにくい気がする……!
レビュー記事あります
ロジクール ワイヤレストラックボール M575S
トラックボールが気になっていた方も、この機会に。
ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGO MXTB2d
高機能モデルのトラックボール。
左手デバイス
左手デバイスが気になっていた方も、プライムデーが導入のいい機会だと思います。
TourBoxシリーズ
各種ダイヤルが使いやすいTourBoxがセールに。
レビュー記事も
Stream Deck
各種ストリームデックがセール中。
XPPen ACK05
Apple製品
Apple AirPods Pro(第2世代) - MagSafe充電ケース(USB-C)
MagSaffe充電ケースとUSB-Cに対応したAirPods Proがセール対象に。
Apple AirPods(第4世代)
2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) – シルバー
2025年3月12日の発売されたばかりの、いわゆる無印iPad。
iPad Air や Proほどのパワーを必要としないなら、これで十分では?最低容量が128GB〜なのもすごいちょうどいい。
Apple Pencil (USB-C)
USB-Cケーブルで有線充電できるApple Pencil。
iPadの側面でワイヤレス充電できないのがちょっと残念ですが、それでもほとんどのiPadで使える対応の広さ、価格の安さは魅力。
Beats Studio Pro
ノイズキャンセリング付きヘッドホン。
Apple Watch SE(第2世代、GPSモデル、40mm)
3万円切って29,900円!
スマートウォッチに多くの機能を求めていないなら、必要十分だと思います。
マイク
HyperX QuadCast S スタンドアロンマイク
SHURE MV7+
USB-Cで接続できるようになった、SHURE「MV7+」。
FIFINE Tank3
以前ご提供いただいた、クリアな音質が特徴的なFIFINEのマイク「Tank3」がセール中。
12,485円とコスパが良いです。
レビュー記事あります
イヤホン・ヘッドホン
QCY H3
ノイキャン搭載のワイヤレスヘッドホン。
セールだと4,000円台というコスパの良さ。それでいて音・装着感・ノイキャン性能など、総合的にとても好印象でした。
レビュー記事もあります
SOUNDPEATS Air5 Pro
コスパに優れたノイズキャンセリングイヤホン「Air5 Pro」がセールで7,000円台に。
ノイキャンが強めで、音質も良い、クオリティの高いイヤホンでした。
レビュー記事もあります
スマートホーム
SwitchBot シーリングライトプロ
レビュー記事あります
SwitchBot カーテン
定番のSwitchBotカーテンもセール中。
こちらは耐荷重16kgまでに対応した改良型。
前モデルのレビュー記事あります
ストレージ
ストレージはセールのときに買うのが吉。
SanDiskのポータブルSSD 1TB
読出最大1050MB/秒のモデル。
こちらは読出最大520MB/秒のモデル。1TBでほぼ1万円です。
旧モデルですがレビュー記事も
内蔵HHD
8TB以上がプライムデーセール対象で16,780円。
8TB以上がプライムデーセール対象で、16,990円。
Seagate NAS向けHHD
NAS向けのHHD。
容量によりますがプライムデーセール対象で、16,980円〜。
Synology NASキット 2ベイ DS223/G
基本的にNASは高額なので、少しでも値下がりするセール期間に検討するのが良さそうです。
僕もNASで大事な写真やデータを保存しています。
僕が運営する別ブログのレビュー記事

Amazon製デバイス
鉄板中の鉄板。
Amazonのセールでは、Amazon製デバイスが最安近くまで値下がりするのが通例です。
Fire TV Stickシリーズ
もし、古い型番のFire TV Stickを使っているなら、この機会に買い換えを検討してみては?
50%オフの3,480円。
Fire TV Stick 4Kもセール中!
40%オフの5,980円。
Fire TV Stick 4K Maxも、39%オフの7,980円。
Fire TV Stickの型番の見分け方はこちらを

>> Fire TV Stickシリーズのプライムデーセール会場はこちら
Echoシリーズ
ディスプレイつきの最新モデル「Echo Spot」が、35%オフの7,480円
Echo Dot (エコードット) 第5世代なら、33%オフの4,980円。
Fire HD タブレット
「Fire HD 10」が40%オフの11,980円。
「Fire Max 11」は、26%オフの25,980円。
>> Fire HD タブレットシリーズのプライムデーセール会場はこちら
Kindleシリーズ
Kindleシリーズもセール対象!
食料品
意外と見逃せないのが食料品。
強炭酸水 500ml×24本
24本入りで1,177円。
1本あたり約49円。
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン 1000g
プロテインもセール中に補充。
キリン Fire(ファイア) 600ml 24本
1,880円なので、1本あたり約78円。
お店で24本まとめ買いすると重いですが、ネットで買うと家まで届けてくれるのが便利ですね。
UCC 職人の珈琲 900mlx12本
1,470円なので、1本あたり約122円。
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラーコーヒー スペシャルブレンド【 コーヒー 粉 】 1000グラム (x 1)
本当に値下げしているのか調べる方法。拡張機能「Keepa」を使おう
こういうAmazonセールでたま〜にあるのが、
「あらかじめ値上げしておいて、セール時に値下げすることで安くなったように見せかける」
という手口。
このような手口に引っかからないようにする方法の1つが、PCのGoogleChromeブラウザで利用できる拡張機能「Keepa」。
▶Keepa – Amazon Price Tracker – Chrome ウェブストア

GoogleChromeにインストールした状態でAmazonの商品ページを見ると、グラフで価格の推移が見られます。
今、本当に安くなっているのかどうか、調べる手助けになります。
最安値だったり、あるいは納得できる価格まで値下がりしているようなら買ってもいいと思いますが、特に安くなっていなければ見送るのが正解かもしれません。
Amazonプライムデー商品ピックアップまとめ

すでにいくつか良さ気な商品を見つけ、買うかどうか迷っています。買ったらまたTwitterで報告したいと思います(笑)
そんなわけで、みなさんも良い買い物を。
先行セール
2024年7月11日(木)0:00〜15日(月)23:59
プライムデー
2024年7月16日(火)0:00〜17日(水)23:59
お得なキャンペーン情報は、こちらの記事。