リモートワークを快適にする「デスク環境」まとめ【デスクセットアップ:2020年7月時点】
ちょっと(いやだいぶ)遅いものの、上半期というくくりで2020年7月時点でのデスク環境をまとめます。 以前に公開した「【作業環境】2019年のデスクツアー」から約半年。 デスク上の配置がそこそこ代わりました。新たに導入したガジェットも紹介します。 実際に僕はこのデスクで作業しています。リモートワークやテレワークの普及でデスク環境を考えたい方、副業のための作業環境を作りたい方の参考にでもなれば幸い。
ヘッドホンをうまく収納する「回転式ヘッドホンフック」レビュー。デスクに目立たず装着できて便利
ヘッドホンは意外と大きくてかさばる。使わないときは上手に収納したい!と思って見つけた製品が、この「回転式ヘッドホンフック」。 デスク天板に挟むだけで簡単に取り付けられる。回転式なのでヘッドホンの収納・取り出しの動作がスムーズ。そして安い。 定番商品だけあって、なかなか良いものでした。ヘッドホンをうまく収納・整理整頓したい人に良さそうです。 サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック デスク天板にクランプ可能 PDA-STN18BK サンワサプライ Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探 ...
モバイルバッテリー兼充電器の「Anker PowerCore III Fusion 5000」レビュー。18W急速充電ができて嬉しい
名作のニューモデル。 ”モバイルバッテリーと充電器の1台2役”という便利さで話題になってアレの新型「Anker PowerCore III Fusion 5000」が登場しました。 これは便利に違いないと思い、Amazonで予約して購入しましたね……。Anker製品を予約していち早く手に入れたのは初めてです笑 それくらい便利さを確信していました。 新作はなんといっても18Wの急速充電に対応したのが嬉しいところ。 普段から急速充電を使っていると、もう5W/12Wとかの充電スピードには戻れない体になってしまう ...
テザリング端末としての「Rakuten Mini」レビュー。都心部なら安くてデータ使い放題のモバイルルーターになりそう
すでに「Rakuten Mini」のレビュー記事はネット上にあふれていると思うので、あえてこの記事では「Rakuten Mini」のテザリング機能にフォーカスしてレビューします。 楽天回線エリア内の高速データ通信が1年間無料の「楽天モバイル」を利用し、世界最薄・最軽量クラスのスマホ「Rakuten Mini」をポケットWi-Fi的に使ったら便利そうでは!? と思った人、僕だけじゃないですよね…? まずそもそも、Rakuten Miniでテザリングは可能です。デフォルト設定で問題なく利用可能です。 そのうえ ...
ノートPCスタンド「BoYata」レビュー。MacBookに合うアルミスタンドで姿勢良く仕事する
テレワークの普及により、家での仕事環境を整える人も増えていると思います。 僕も家で仕事をしている民なのですが、ノートPCをそのまま使うと姿勢が悪くなりますよね〜。どうしても猫背になってしまい、肩や首を痛めるかもしれません。 というか現に痛めそうなので……、ノートPCスタンドを購入! MacBookをノートPCスタンドに乗せ、外付けキーボードとマウス(トラックパッド)で仕事するスタイルに変更しました。 この「BoYata」というメーカーのノートPCスタンドが良かったのでレビューします。 ノートPCスタンドを ...
机がすっきりするマグネット式「ケーブルホルダー」が便利。なぜもっと早く導入しなかったのか…
デスクまわりの必需品では…!? ごちゃごちゃするケーブルまわりをスッキリ整理するアイテム「マグネット式ケーブルホルダー」を購入しました。 普段はケーブルをマグネットに固定しておけるアイデア商品。マグネットのおかげで着脱も簡単です。 デスク上のケーブルがきれいになり、必要なときに必要なケーブルがすぐ使える。ほんとうに最高に清々しい気分ですね……! というわけで、使用感や磁力の強さなどをレビューします。 BEATON JAPAN マグネットケーブル ケーブルクリップ 整理 配線整理 ケーブルホルダー 配線固定 ...
BOSE製ヘッドホンQuietComfort 35の「イヤーパッド」を交換。安い非純正でもいい感じに使えた
BOSEのノイズキャンセリングヘッドホン「QuietComfort 35」のイヤーパッドを交換しました。 このヘッドホンを使い始めて約3年。さすがにイヤーパッドがボロボロになりました。 今回は、安かったので「非純正イヤーパッド」を購入。商品レビューと交換方法をまとめました。 イヤーパッド イヤークッション 交換用 Bose QuietComfort 35 & 35ii(QC35 & QC35ii)に対応 革 ヘッドフォンに適用 遮音 メモリフォーム SoloWIT Amazonで探す ...
【2020年版】MacBook Proで使っているアクセサリー・周辺機器まとめ
「MacBook Pro 13インチ 2018年モデル」を使い始めて、1年ちょっとが経ちました。 初めての「USB-Cポート搭載MacBook」だったので、当初は必要なものを買い揃えるはめになりましたね…。まず何がいいのか探すのが結構大変で、買って使って、思うところが色々と。 そうして今、毎日のように使っているアクセサリー・周辺機器が固まってきたので、「これいいよ!」というものを厳選してまとめました。 リモートワーク推進のご時世、いい機会かもしれないので作業環境をより良いものにしましょう。
スマホを急速充電(USB PD対応)できてコンパクト。RAVPower製モバイルバッテリー「RP-PB186」がニーズ満たしまくり
これ、現状ではかなり最強の部類に入るモバイルバッテリーでは…! RAVPower製モバイルバッテリー「RP-PB186」を購入しました。 スマホ・タブレットを急速充電(PD対応)でき、MacBook Airも充電できる29Wの高出力。そのうえ軽量コンパクトで、10,000mAhの大容量。 特徴! スマホ・タブレットを急速充電できる(USB PD対応) MacBook Airも充電できる最大29W出力 USB-Cによる入出力ができる 軽量・コンパクト。10,000mAhの大容量 まさに僕自身も「USB-C対 ...
ノートPC・タブレット用スタンド「MOFT mini」レビュー。程よい傾斜でタイピングを軽やかに
ノートPCスタンド「MOFT mini(モフト ミニ)」を購入しました。 ノートPCの底面に貼り付ける、わずか3mmの極薄スタンド。必要なときだけ展開して使う、ミニマルな仕組みがいい感じです。 実は以前、miniじゃないほうの「MOFT」をレビューしたのですが、ちょっと個人的に思うところがあったので「MOFT mini」を買い足しました。 そのあたりの事情や「MOFT」との比較も交えながら紹介します。 【関連記事】 ▶ノートPCスタンド「MOFT」の使い勝手レビュー。厚さ3mm重さ89g、高 ...
水で貼り付ける「窓の断熱材」がいいかも。100均で見つけました
窓に貼り付けるだけで、暑さ寒さを和らげる「断熱材」。 光熱費の節約にもなって良いらしい、ということでいろいろ物色してみると…なんと100均で見つけました。 安いのはもちろん、水(霧吹き)で簡単に貼り付けられるところも良さ気です。さっそく購入して貼り付けてみました。
サーモスの「保温保冷マグカップ」が超いい。デスクで美味しいコーヒーを飲むための必需品
デスクで使う保温・保冷マグカップにおすすめ。 めちゃくちゃ気に入っていて、サーモスのマグカップ(型番:JCP-280C)をかれこれ5年半ほど使い続けています。 保温・保冷力が高く、コーヒーがいつもぬくぬく(あるいは冷え冷え)。コーヒー好きのデスクワーカーなら買いの一品です。 サーモス 真空断熱マグ 280ml ブラック JCP-280C BK サーモス(THERMOS) Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す