Apple Watch Series 5の常時表示ディスプレイ、バッテリー持ちを検証。やっぱり常時表示OFFのほうが持つね…!
常時表示ディスプレイが採用された「Apple Watch Series 5」。 文字盤がいつも見えているのは便利なのですが、そのぶんバッテリー持ちがやや気になるところでは? 実際「Apple Watch Series 5」を購入して使っていくうちに、常時表示だとバッテリー持ちがちょっと悪い気がする…という感覚があったので、一度「常時表示ON/OFFでのバッテリー持ち時間」を検証してみました。 結論から言うと、やっぱり設定で「常時表示OFF」にしたほうがバッテリー持ちは良くなるようです。
「Apple Watch Series 5」レビュー。Series 3からは確実に進化。スペックや見た目、機能まとめ
Apple Watch Series 3から5に買い替えました。ちゃんと進化していますね。 というわけで、2019年9月に発売された「Apple Watch Series 5」のレビューです。Series 3と比較しつつ使い勝手をまとめました。 個人的にはApple Watchを使い始めて通算3年目に突入。Apple Watchはなくても生活できるガジェットだけど、やっぱりあると便利。順当に進化したSeries 5は、今や手放せないガジェットです。 Apple Watch Series 5(GPSモデル) ...
Apple Watchの「本体カラーとバンドのカスタマイズ」ができるのは、直営店と公式オンラインストアだけ
「Apple Watch Series 5」では、Apple Watch本体カラーとバンドの組み合わせが自由に選べるようになりました。 このカスタマイズができる場所は限られています。もうタイトルで結論は言っているのですが、Apple WatchのカスタマイズができるのはApple Store(直営店)とApple公式オンラインストアだけ。 ヨドバシカメラ・ビックカメラ等の店内にあるAppleの売り場、あるいはAmazon等の通販ではカスタマイズはできないのでご注意を。
Apple Watchの「バンドの互換性」はある。ただし本体サイズには要注意!
Apple Watchを買い換えるにあたり、「バンドの互換性」について調べてました。 Apple Watchの本体サイズが変わる場合、今まで使っていたバンドを新しいApple Watchで使えるのかどうか気になりますよね。 結論から言うと互換性があるのですが、Apple Watchの本体サイズによってバンドの互換性が異なるので、少し注意が必要です!
Apple Watchは割れるとこうなる! 割れた原因や修理料金、AppleCareについて
2年間、毎日使っていたApple Watch Series 3の画面が割れました… Apple Watchって結構頑丈で、これまで壁や柱にぶつけてきてもビクともしなかったのですが、とうとう割ってしましました…。しかもここまでバッキバキに割れるとは。 というわけで割れた原因、Apple Watchの修理代はいくらか、AppleCareに入るべきか否か、などについてまとめました。 【関連】Apple Watch用ケースを使ってみた感想もどうぞ。 ▶Apple Watch用ケース、Spigen「ラ ...