- Amazon新生活スマイルSALE開催中
- 2025/04/01/(火)23:59まで
- 【最大70%OFF】Kindle本 (電子書籍) 新生活セール
- 2025/04/01/(火)23:59まで
- 【3ヶ月99円】kindle Unlimitedキャンペーン開催中(※対象者のみ)
PITAKA「Apple Watchポータブル充電器 Power Dongle」レビュー。フタの紛失を防ぐマグネットの工夫が素晴らしい

外出時や旅行先で困るのが、Apple Watchの充電。ケーブルが長ったらしいあの専用充電器を持っていくのは、結構面倒くさいものです。
そこで便利なのが、ケーブルレスでコンパクトなポータブル充電器。

今回PITAKAさんとご縁があり、Apple Watchの充電器「Power Dongle」をご提供いただきました。
USB Type-C端子を搭載した、MFi認証製品。
またマグネットを搭載することで、フタの紛失を防ぐ工夫が素晴らしいです。

- マグネット内蔵でフタの紛失を防止
- スケルトンのかっこいいデザイン
- USB Type-C端子
- 軽量コンパクト
- MFi認証取得
- 価格が高め
※本記事は製品提供で制作しています。
PITAKA「Apple Watch充電器 Power Dongle」レビュー
ポータブル充電器ということで、このサイズ感。
非常に小さくて軽く、持ち運びに最適です。


PITAKAと言えばカーボン製品がお家芸みたいなイメージがありますが、こちらはスケルトン。
ガジェットらしいカッコよさがあり、所有欲も満たされそうです。裏面にはPITAKAのロゴが透けて見えますね。なんだかゲームボーイカラーを思い出しました(世代が出るな)

重さは約28g。ポーチやカバンに入れておいても負担になりません。

MFi認証を取得済み。Appleが定める認証プログラムで承認された製品ということです。
Apple Watch用のポータブル充電器はたくさんのメーカーが販売していますが、このMFi認証を取得していない充電器も結構ありします。この認証マークがあれば、ひとまず安心感はあると言えるでしょう。

フタを開けると、USB Type-C端子が登場。
充電器やモバイルバッテリー、ノートPCなどに挿せばApple Watchを充電できます。

小型充電器「Anker PowerPort Atom III Slim」と組み合わせると、こんな感じ。なんだか収まりがいい組み合わせです。

モバイルバッテリーからの充電もバッチリ。

MacBookなどのノートPCからも充電できます。

もちろんこれまで販売されたApple Watch全シリーズを充電可能。
今お使いのApple Watchにも対応したポータブル充電器です。
マグネットを搭載したフタが便利
USB Type-C端子を保護するフタが付属。
本体とこのフタには、矢印のところにマグネットが内蔵されています。

フタを近づけると……

マグネットの力で、パチっとくっつきます。

カバンの中でフタが外れてしまう心配が減りそうです。
フタを紛失しない工夫が素晴らしい
このマグネット内蔵のフタ、Apple Watch充電中はマグネットで後ろにくっつきます。
なのでフタを紛失する心配がありません。

これめちゃくちゃ良いですね。
Apple Watch充電中って、フタをどこに置いておこうか迷うんですよね。このように最初からフタの紛失を防ぐ工夫が施されているのはありがたい。
例えば、僕はAnkerのApple Watch充電器「Anker Portable Magnetic Charger for Apple Watch」も持っています。

Ankerの場合、Apple Watch充電中はこのフタを紛失しないように気をつけるほかありません。
一方、PITAKAのフタは後ろにくっつくので管理がとてもラク。

Anker製Apple Watch充電器のレビュー記事はこちら。

PITAKA「Apple Watch充電器 Power Dongle」の知っておきたいこと
価格は高め
Apple Watch用ポータブル充電器を検討すると、おそらく「Anker・Satechi・PITAKA」あたりが候補になるかな?と思います。それぞれの価格を比べてみました。
製品名 | 価格(税込み) |
---|---|
Anker Portable Magnetic Charger for Apple Watch | 3,490円 |
Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック | 4,399円 |
PITAKA Power Dongle | 6,499円 |
PITAKAは6,499円。もっとも高い価格設定です。
Ankerと約3,000円差ですからね。
マグネット内蔵のフタ、スケルトンのデザイン性などの良い特徴はあれど、この価格帯だと少し手を出しづらいかもしれませんね……。
ポートを塞いでしまうかも
これはもうケーブルを廃した充電器の宿命みたいなものですが、左右のポートに干渉して塞いでしまう可能性があります。
例えば、MacBook Airのポートをガッツリ塞いでしまいますね。

USBハブを使った場合でも、左右のポートに干渉してしまう可能性は大きそうです。

ケーブルがないおかげでスッキリした見た目になり、ケーブルが絡まるという概念から解放された素晴らしい製品ではあるのですが……、直挿しのため左右のポートに干渉してしまう可能性があります。
もうこれはトレードオフなんですよね。ケーブルがあればそれはそれで邪魔になることがあるし、ケーブルを無くして直挿しにするとポートに干渉することがある。一方のメリットを取れば、他方が立たず。こればっかりは仕方ない。
どうしてもポートの干渉が気になる人は、18cmの短いケーブルを備えたSatechiの充電器あたりが良い候補になるかもしれません。
端子のラインナップはUSB Type-Cのみ
USB端子の種類は業が深い……。最近ではUSB Type-Cが普及してきましたが、USB Type-Aじゃないと困る!という人もいるでしょう。
PITAKAのApple Watch用充電器ラインナップは、USB Type-C端子バージョンのみです。

USB Type-A端子バージョンが欲しい人は、現時点ではAnkerの充電器を選ぶことになりそうですね。
細かい工夫が光る、PITAKA「Apple Watch充電器 Power Dongle」


良いところ
- スケルトンのデザイン性
- マグネット内蔵のフタ
- 小型軽量
- MFi認証取得
気になるところ
- 価格が高め
スケルトンというありそうでないデザイン性が目を引く充電器。マグネット内蔵によってフタの紛失を防ぐ、という工夫も光ります。
価格帯が少し気になるところですが、この見た目とマグネットの工夫にビビッときたなら良い候補になるかもしれません。
この記事で紹介したApple Watch充電器
【関連】Apple Watchの記事はこちらも



