セール情報:2023/06/05 更新
M1/2チップMacのメニューバーの時計に「秒」を表示する方法

M1/2チップMacBook、あるいはmacOS Big Sur以降のOSで、
メニューバーの時計に「秒」を表示したい
と思っている人向けの記事。
「9時39分45秒」といったように、秒まで表示する方法を紹介します。

Contents
macOS Venturaのメニューバーに時計に「秒」を表示する方法
macOS Venturaの場合、設定アプリの「コントロールセンター」内にある「時計のオプション」をクリックします。

「秒を表示」をONにすればOK!

M1チップMacBook(あるいはmacOS Big Sur)でメニューバーに秒を表示する
macOS Big Sur 〜 macOS Ventura以前の場合でも、簡単に変更できます。
「設定」を開いて、「Dockとメニューバー」にアクセス。

左側を下にスクロールしていくと、「時計」という項目があります。
ここで「秒を表示」にチェックを入れればOK!

これでメニューバーの時計に「秒」が表示されました!
設定自体は簡単だけど、設定場所がわかりづらい!

メニューバーに「秒」を表示させたい人、意外と多い説

「時」と「分」までわかればじゅうぶんで、「秒」まで表示する必要ない気もしますが……
僕の勝手な肌感覚ですが、「秒」まで表示させたい人、意外と多いような気がします。
〆切前や会議前の1秒を争いたいときに…! メニューバーに秒を表示させておくと便利かもしれません。
関連:メニューバーにバッテリー残量「%」を表示する方法
メニューバーのバッテリーを「%」表示にすると、残量がわかりやすい!
あわせて読みたい


M1/2チップMacのメニューバーに「バッテリー残量の割合(%)」を表示させる方法
M1チップ搭載MacBook、あるいはmacOS Big Sur以降のOSで、「メニューバーにバッテリー残量の割合「%」を表示したい」という人向けの内容。 このように、メニューバーに…
使わないプリインストールアプリ(標準アプリ)を削除する方法
あわせて読みたい


【Mac】プリインストールアプリを消して空き容量を増やそう! 使わないアプリは簡単に削除できる
MacBook Air/ProのSSD容量が心もとない……。そんな方に送る容量節約方法として、プリインストールアプリの削除をオススメします。 書類や写真、動画など様々なファイルが…
macOS Venturaから登場したフリーボードが便利
あわせて読みたい


Macのフリーボードで写真・画像の背景を透過できるのが便利
macOS Ventura(macOS 13)から登場した、Apple製の新アプリ「フリーボード」。 このアプリで、画像・写真の背景をワンクリックで透過できます。 もちろんPhotoshopとか…
M1チップ搭載MacBook Airのレビュー記事も。
あわせて読みたい


M1チップMacBook Airの感想。 13インチMBP 2018モデルと比較しながら見ていく
抗えなかった…、M1チップのビッグウェーブに…! 最初は買うつもりなかったんですよ。不具合や微妙なところも出てくるだろうし、各種アプリがちゃんと動くようになると思…