U-NEXTの月額料金や作品数、無料期間について徹底解説。こんな人に向いているサービスです

記事内に広告を掲載している場合があります。
U-NEXTとは
セール情報:2023/09/28 更新

U-NEXT(ユーネクスト)」の料金やコンテンツ内容、ポイントなどについて解説する記事です。

実際に3ヶ月ほど使ってみたところ、以下のようなメリットを感じました。

    U-NEXTのメリット

  • 見放題コンテンツが圧倒的に多い(約14万本)
  • スマホ、PS4、Fire TV Stickなど色々な機器で使える
  • 再生速度の変更など、操作性も良い
  • 4アカウントで同時視聴ができる
  • 漫画・雑誌などの電子書籍も楽しめる

僕は映画やアニメが好きで、これまで様々な動画配信サービスを使ってきました。部屋に引きこもって作品を視聴するのが大好きな人間が、類似サービスと比べたときの印象などを交えつつ、U-NEXTの特徴をわかりやすく伝えられたらと思います。

U-NEXTもしくは類似サービスで迷っている人の判断材料になれば幸い。

31日以内に解約すれば料金はかかりません

Contents
筆者情報(タップで開く)
アイコン

一生家で仕事したいです。気づいたら10年以上Macユーザー。

PC・デスクまわりをカッコいい書斎のようにしたい。

PCデスク周りはこちら

「U-NEXT(ユーネクスト)」は配信コンテンツ数が多い

U-NEXTについて

「U-NEXT」とは、映画・ドラマ・アニメ・漫画・雑誌などが楽しめるサービス。

見放題動画が140,000本と非常に多いうえ、動画のジャンルが幅広いのが魅力(邦画洋画や国内ドラマはもちろん、海外ドラマ、韓流、アジアドラマ、アニメ、子供向けアニメ、R18作品まで)。何かしら見たい作品が見つかります。

加えて70誌以上の雑誌も読み放題。女性誌・男性誌・ビジネス誌などが揃っていました。

さらに漫画にも対応しており、毎月貰える1,200ポイントを利用することで読めます(詳しく後述)。

動画配信サービスというよりは、総合的なエンタメサービスという感じですね。まんべんなく充実していて、使う人を選ばない印象です

U-NEXTのパソコン画面

「U-NEXT」の月額料金

料金は2,189円(税込)

少し高いように感じるかもしれませんが、1ヶ月(30日間)で割ると1日あたり約73円。コーヒー1杯買うよりも安いです。

また他サービスと比べると見放題動画が非常に多く(140,000本)、さらに動画・漫画・雑誌など幅広いジャンルが楽しめることを考えると、コスパは良いと言えそうですね。

U-NEXT Hulu Netflix Amazonプライムビデオ
見放題コンテンツ数 約14万本 約6万本 約6,500本(推定) 約6,400本(推定)
月額料金 2,189円(税込) 1,026円(税込) 990〜1,980円(税込) 500円(税込)

 

最新映画レンタルおよび漫画・ラノベ・書籍は、その都度課金が必要なのですが、毎月貰える1,200ポイント(1ポイント = 1円)を利用することで楽しめます。

毎月1,200円分のポイントが貰えるので最新映画だと約2本、最新の漫画や雑誌だと約2〜3冊ほど楽しめる計算。(※無料トライアル中は600ポイントが貰えます)

ポイントについて詳しくはこちらで解説しました。
「U-NEXTポイント」使い道やコインについて解説。ポイントの疑問をまとめました

見放題とポイント利用作品がある

  • 「見放題作品」…約140,000作品
  • 課金が必要な「レンタル作品」…約30,000作品(ただし1,200円分のポイントが利用可能)
  • 課金が必要な「漫画・ラノベ・書籍」…約420,000作品(ただし1,200円分のポイントが利用可能)

U-NEXTの配信コンテンツ数

 

さらに1つの契約で4つのアカウント(=4人分)が利用可能。例えば4人家族で利用すると、1人あたり約500円なので結構お得です。

もちろん4人それぞれが異なる動画を同時視聴できます。そのうえ子どもにはペアレンタルロックや利用制限も可能で、かなり融通が効くのが便利なところ。

そのほかU-NEXTならではのメリットも多数あり(後述)、この月額料金でも十分元が取れるだけ楽しめるかなと思います。

U-NEXTの月額料金

2,189円(税込)だが、コンテンツ数やジャンルの幅広さ、4アカウントで利用できるのでコスパは良さそう

「U-NEXT」は31日間の無料トライアルあり

U-NEXTの無料お試し期間

  • 31日間の無料トライアルあり
  • 600円分のU-NEXTポイントをプレゼント

31日間、無料で利用できます。もちろん無料トライアルに解約すれば0円

無料トライアルに申し込むと、このように「○日までであればいつでも無料で解約できます」と案内してくれるので安心です

U-NEXTの無料トライアルについて

解約するとその時点で利用できなくなるので、無料トライアルが終了する31日目に解約するのがお得ですね。31日目にあたる日を忘れないようカレンダーなどにメモしておきましょう。

また無料トライアル中に貰える600円分ポイントで、最新映画レンタルや漫画・ラノベ・書籍なども楽しめます(有料会員は毎月1,200ポイント貰える)。

31日以内に解約すれば料金はかかりません

「U-NEXT」の特徴

個人的に感じたU-NEXTの特徴をまとめました。

結論から言うと月額料金がちょっと高めですが、そのぶん他とは違うメリットも多めです。

圧倒的な配信コンテンツ数

すでに上述しましたが、見放題コンテンツ数が14万本というのは動画配信サービスの中は圧倒的です。

もう一度、表をのせますね。「ないエンタメがない」というのがU-NEXTのキャッチフレーズだったり。

U-NEXT Hulu Netflix Amazonプライムビデオ
見放題コンテンツ数 約14万本 約6万本 約6,500本(推定) 約6,400本(推定)
月額料金 2,189円(税込) 1,026円(税込) 990〜1,980円(税込) 500円(税込)

配信コンテンツ数が多くても「まとめ方」が上手いため、トップページを見ているだけで何かしら気になる作品が見つかるのもいいところ。

例えば「アクション映画史を超えた傑作群」や「ウォーキング・デッド一挙配信中」なんて感じで、独自の「作品まとめ」がたくさん展開されています。

U-NEXT独自の作品まとめ

「気の利いたまとめ」が結構多くて、トップページをスクロールしていると「あ、これ見てなかったな」とか「これ前に気になっていたやつだ」みたいな発見があるのですよね。

この「まとめ」のおかげで、気になる作品を発掘できるのがいいところ。

ちょっと専門的な言葉で言い換えるとUI(ユーザーインターフェース)が良くて使いやすいと思います。ストレスなく付き合えそうな動画配信サービスだと思いますよ。スマホアプリもレスポンスが良くて使いやすいです。

U-NEXTのスマホアプリ

動画のジャンルが幅広い

ジャンルの幅広さも特徴のひとつ。

洋画、邦画、海外ドラマ、韓流/アジアドラマ、国内ドラマ、アニメ、キッズ、ドキュメンタリー、音楽/アイドル、バラエティ、R18のジャンルを視聴できます。

U-NEXTのジャンル

ジャンルが多い!

「映画、ドラマ、アニメ」の3ジャンルに力を入れている動画配信サービスは多いです。

しかしドラマが国内外で揃い、そのうえドキュメンタリー、音楽/アイドル、バラエティ、R18などの充実度はU-NEXTが強いな…という印象。見放題コンテンツ数14万本は伊達じゃないです。

最新作もレンタルで視聴できる

またDVD発売前の最新作がレンタル作品として約30,000本も用意されています。

U-NEXTの最新作レンタル

「レンタルってことは、月額料金とは別にお金が必要なの!?」

確かにそうですが、毎月1日に1,200ポイントが自動的にチャージされる点も見逃せません。そのポイントを使って1,200円分であれば追加料金なしで視聴可能

DVDショップで最新映画を借りる手間が省けますし、面倒な返却もなし。話題の最新作がいち早く見られるのはちょっと得した気分になります。

その他(Adult)のカテゴリあり(見放題とレンタル)

見放題およびレンタルでR18作品を取り扱っている動画配信サービスは、U-NEXTだけだと思われます。

HuluやNetflix、Amazonプライムビデオ、dTVなどでは取り扱いがありません。(一応アダルト専用の動画配信サービスというものもありますが)

U-NEXTのその他コンテンツ

またU-NEXTは月額料金そのままで、アカウントを4つまで作成できます。

家族内でそれぞれのアカウントを作成しておけば、視聴履歴がほかのアカウントから見られることはありません。つまり奥さんや子どもに視聴履歴を見られることはない親切設計。言っている意味わかりますね?

U-NEXTの視聴履歴

注意点としては、iPhoneアプリでR18作品は視聴できません。これはおそらくAppleが許可を出さないからだと思われます。

ただし…抜け道があり、ブラウザ(Safari等)からU-NEXTにログインすると、iPhone/iPadでもR18作品を視聴できます。

U-NEXTのSafari表示

Safariからログインすると…

1つの契約で4アカウント作成可能

上記でも触れましたが、ファミリーアカウントとして家族で最大4アカウントが利用できます。

月額2,189円(税込)を家族4人で使えば、1人あたり約500円とかなりお手頃

U-NEXTのファミリーアカウント

もちろん別々のアカウントで同時視聴ができます。家族みんなの見たい作品が違っていても、それぞれが自分の好きな作品を楽しますね。
(※同じ作品の同時視聴はできません。異なる作品の同時視聴は可能です。)

父…映画が見たい
母…ドラマが見たい
子…アニメが見たい
子…キッズアニメが見たい

このような需要に応えられるのがU-NEXTのメリット

また子どもが使うアカウントには、ポイント作品の購入制限・R指定作品の制限ができるので安心。

U-NEXTのアカウント制限

ファミリーアカウントについての詳細、具体的なアカウントの作り方などはこちらをどうぞ

あわせて読みたい
U-NEXTでファミリーアカウント(子アカウント)を作る方法 U-NEXTの特徴のひとつに「ファミリーアカウント」機能があります。 これは1契約(=月額2,189円税込)で、アカウントを最大4つまで作成できる機能。作成した4つのアカウ...

電子書籍も楽しめる

まず70誌以上の雑誌が読み放題です。

70誌ともなると結構な種類がありました。

U-NEXTの雑誌読み放題

著作権の都合でボカシ入れています…

次に漫画・ラノベ・その他書籍(小説やビジネス書など)はポイント利用で読めます。

毎月貰える1200ポイントで、好きな電子書籍を購入しましょう。漫画なら2〜3冊ぐらい読めるかな…といった感じ。

U-NEXTの漫画について

特に漫画については、こちらの記事で詳しく説明しています

あわせて読みたい
U-NEXTの漫画は読み放題じゃない! ポイントで読める冊数やラインナップについて解説 U-NEXTは動画配信サービスという印象が強いのですが、実は漫画も読めます。 ただ結論から言うと、漫画は一部無料(無料で読める冊数はそこそこ多い)で読めますが読み放...

再生できるデバイスが多い

スマホ・タブレット・PCはもちろん、ゲーム機(PS4)やFire TV stick などを使えばテレビでも視聴できます。

主な再生デバイスは以下。

U-NEXTを再生できるデバイス

  • パソコン(Windows/Mac)
  • iPhone/iPad
  • Apple TV
  • Android
  • PS4
  • Fire TV stick
  • Chromecast
  • ソニーのブルーレイディスクプレイヤー等
  • そのほかAndroidテレビ

※型番などの詳細はコチラをご確認ください

U-NEXTをスマホで再生

様々なデバイスで再生できる

ゲーム機はPS4のみ対応なのでご注意ください。

外出先ではスマホで、家ではテレビでゆったり視聴できるのがいいですね。スマホ専用アプリは以下です。

端末ダウンロード機能あり。オフラインで視聴可能

あらかじめスマホやタブレットに動画をダウンロードしておけば、いつでもどこでも視聴可能。

外出先で通信量を気にする必要がなくなります。

U-NEXTのダウンロード機能

動画をダウンロードしておける

ダウンロードした作品には視聴期限があり、最大48時間です(作品によって異なる)。

なので朝か晩に家のWi-Fiでダウンロードしておいて、行き帰りの電車やお昼休みに視聴するのが良さ気!

再生速度を変更できる(1.8倍速あり)

再生速度を上げると、気になる作品をスピーディに視聴できます。もちろん音声もちゃんと聞き取れる速さ

忙しい人にも最適です。あるいは洋画をちょっと速めで見ると、英語の勉強にもなっていいかもしれません。

  • 0.8倍速
  • 1倍速(通常の速さ)
  • 1.4倍速
  • 1.8倍速

ついでに、再生バー操作するとそのシーンのサムネイル画像が表示されるのも結構便利。見たいシーンに移動しやすいです。

U-NEXTの再生画面

見たいシーンに移動しやすい!

スマホはタテ・横どちらでも視聴できる

スマホで視聴するときは、ここのボタンをタップするとタテ・横の向きを切り替え可能です。

U-NEXTのスマホ縦横の変更

横だと画面いっぱいに表示されますが、タテだとどうしても動画が小さくなります。

でもスマホを横にするのが面倒くさいとき、タテのまま見たいときもあると思うんです。地味に便利なボタンではないでしょうか。

洋画・海外ドラマは「字幕・吹き替え」の切り替えができる

ワンタップで「字幕・吹き替え」を切り替えられます。お好みでどうぞ。

字幕だと英語の勉強にもなりそうです。

U-NEXTの字幕と吹き替えの切り替え

英語のみ(字幕なし)にはできないのでご注意を!

支払い方法について

U-NEXTの支払いは以下。

キャリア決済に対応しているので、クレジカードを持っていない人でも利用できます

    【クレジットカード】

  • Visa・Master Card・JCB・アメリカン・エキスプレス・ダイナースクラブカード
    【キャリア決済】

  • ドコモ払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
    Amazon経由で支払い

  • Fire TV Stickで利用する場合に限り、Amazon経由で支払い可能
    Apple ID経由で支払い

  • iPhone/iPad/Apple TV等で利用する場合は、Apple IDで支払い可能
  • ただしApple課金レートを利用するため、月額2,400円(税込)と少し割高になる点にご注意を!あまりおすすめできません
    ギフトコード/U-NEXTカード

  • ネットショップやコンビニなどで販売しているプリペイドカードを使うことで、U-NEXTを利用できます
  • 例えばAmazonでも「U-NEXT カード 1990円 (30日間見放題+1200ポイント)」という商品が販売されています

 
参考▶ 支払い方法を知りたい | U-NEXTヘルプセンター

ちなみにネットショップやコンビニで購入できる「U-NEXTカード」とは、このようなもの。

U-NEXT カード 1990円 (30日間見放題+1200ポイント)

 
「U-NEXTカード」を使うと2,189円(税込)で30日間見放題と1,200ポイントが付いてきます。

31日まである月でも、30日間で2,189円(税込)になってしまうのがほんのちょっと残念ではありますね。またサービスを継続利用したい場合は、30日間ごとにカードを買いに行かないといけないのはやや面倒かも。

ただし解約し忘れて意味もなく支払い続ける、という定額動画サービスにありがちなミスを防ぐことができるのは良いところかもしれませんね。

U-NEXTはどんな人に向いている?

U-NEXTのスマホ画面

上記で書いたことをまとめると、U-NEXTに向いている人が浮かび上がってきます。

U-NEXTに向いている人

  • 幅広いジャンルを見たい雑食の人
  • 最新作をレンタルでも見たい人
  • 家族1〜4人で利用したい人
  • R18作品が見たい人
  • 電子書籍も一緒に楽しみたい人

逆に言えば、例えばアニメだけ見たい人にはアニメ専門の「dアニメストア」といったサービスがありますし、一人暮らしの人にとって4アカウント作成機能は不要でしょう。

【関連】▶【解説】「dアニメストア」がとても良かった。料金や作品数、「dアニメストア for Prime Video」との違いをレビュー

サービス内容がとても充実している反面、月額料金がやや高いのがU-NEXTの気になるところでもあります。

他サービスも検討しつつ、まずはとりあえず無料トライアルを試してみて、肌に合わなければ無料のうちに解約するのもひとつの手。自分に合ったサービスを利用するのが一番ですからね。

31日以内に解約すれば料金はかかりません

【関連】▶「U-NEXT」の解約方法は簡単。解約するタイミングと注意点、残りポイントの扱いについて

U-NEXTについて僕はこう思う

ここでU-NEXTについて思うことをつらつら書いてみます。個人的な感想!

まず正直なところ、月額料金がちょっと高めですよね。実際のところ動画配信サービスの中でも高いほうです。この金額をどう捉えるか。

上述したように2〜4人家族で使うなら1人あたり約1,000〜500円となり、一気にお手頃感が出ます。僕は1人暮らしなのでちょっと高いなぁと思ってしまうのですが、家族がいるならみんなで使えるように設定すべきです。

■月額料金の目安

  • 1人で使うなら2,189円(税込)
  • 2人家族なら一人あたり約1,090円
  • 3人家族なら一人あたり約730円
  • 4人家族なら一人あたり約540円

また作品数は本当に充実しています。

僕は洋画、邦画、アニメあたりを見る機会が多いのですが、どれもまず揃ってる。手放しで素晴らしいと言えるラインナップです。ちょっと懐かしいあの作品見たいな、なんて思って検索すれば出てくるのですから。AmazonプライムビデオやHulu、Netflixも使いましたが、U-NEXTの充実度は頭ひとつ抜け出している感があります。

2,189円(税込)はちょっと高いとは思うけど、これほどの充実度であれば納得もできる価格だと感じます。「見たい作品が少ないのに高すぎ〜!」なんてことにはまずならないでしょう。

U-NEXTのiPhoneアプリ

作品数はホント多い

ただ作品数の充実っぷりは素晴らしいものの、使ってみると「これだけたくさんの作品を見る時間が果たして僕にあるのか…?」という問題に直面するかもしれません(笑)

僕自身、仕事から帰ってきて時間があれば映画1本もしくはアニメ4話(ともに約2時間)ぐらい見られるかな…という感覚。もちろん帰りが遅くなると視聴できる本数は減りますよね。

電車通勤の人は、行き帰りの電車内でダウンロードしておいた作品を視聴できる(都会の超満員電車じゃなければ…)ので、コスパよく楽しめそうです。こればっかりは自分のライフスタイルに照らし合わせて考えましょう。

すこし見方を変えて「見たい作品を見たいときにすぐ見ることができるストレスフリーな環境」に月額2,189円(税込)払っていると考えれば、それはそれで素晴らしい環境だなとも思います。映像作品が好きな人間にとって、見たい作品が家ですぐ見られるのは至福の環境といえるでしょう。

iPhoneとiPad

見たい作品を見たいときに

あとアプリの操作性についても書いておきたいです。

PC、スマホアプリ、Fire TV Stick、PS4などで視聴したところ、操作性の良さにいい意味で驚きました。前回の話数の続きもすぐ見られるし、新しい作品も探しやすくてぬるぬる動きます。

いや正直、皆さんも使いにくいスマホアプリに出会ったことありません? ボタンの反応が悪かったり、突然落ちたりするアプリあるじゃないですか。

U-NEXTアプリはよく出来ています。かなり安定しているし、どのデバイスで再生してもぬるぬる動くので安心してください。

加えて、個人的には再生速度を速くできるのもありがたい。忙しいときでも短時間で楽しめるので重宝しています。

U-NEXTのスマホアプリ

アプリの安定性、操作性よいです

個人的な感想をまとめると、料金がちょっと高い、以外に不満らしい不満はありません。

その料金も作品数の充実度を考えると、それほど高いとは言えない感じです。そのうえ2人以上の家族がいるなら、U-NEXTでアカウントを追加作成(無料で出来る)するのが絶対お得。

料金との折り合いさえつけば、内容と使い勝手の満足度は高いと思います。

「U-NEXT」を類似サービスと比較

料金や配信コンテンツ数、再生可能デバイス、アカウント数などなどを類似サービスと比較してみます。

※横スクロールできます

U-NEXT
Hulu
Netflix
Amazonプライムビデオ
見放題コンテンツ数 約14万本 約6万本 約6,500本(推定) 約6,400本(推定)
月額料金 2,189円(税込) 1,026円(税込) 990〜1,980円(税込) 500円(税込)
再生可能デバイス スマホ・PC・タブレット・Apple TV・Fire TV Stick・Chromecast・
PS4・Android TV・対応ブルーレイレコーダー等
スマホ・PC・タブレット・Apple TV・Fire TV Stick・Chromecast・
PS4・Wii U・Android TV・対応ブルーレイレコーダー等
スマホ・PC・タブレット・Apple TV・Fire TV Stick・Chromecast・
PS3・PS4・Wii U・Xbox・Android TV・対応ブルーレイレコーダー等
スマホ・PC・タブレット・Apple TV・Fire TV Stick・Chromecast・
PS3・PS4・Xbox・Android TV・対応ブルーレイレコーダー等
1契約での利用アカウント数 4アカウント 1アカウント(同時視聴不可の仕様) 1〜4アカウント(プランによる) 1アカウント(同時視聴は3台まで)
配信カテゴリの特徴 全ジャンルまんべんなく充実 海外ドラマ、日本ドラマ、アニメなど充実 映画や独自コンテンツが充実 まんべんなく配信されるが本数が少なめ
最新作(特に映画)の配信 早い
(ただしポイント利用作品)
特に配信されていない 特に配信されていない 特に配信されていない
R18作品の配信
電子書籍の配信
ダウンロード機能
月額料金 2,189円(税込) 1,026円(税込) 990〜1,980円(税込) 500円(税込)

 

こうして比較してみると、U-NEXTの月額料金は高めですね。

しかし配信コンテンツ数が非常に多く、最新作の配信に力を入れており、R18作品も見られる充実度。また4アカウントで同時視聴できる利便性もあります。

他のサービスと比べながら、自分に合ったサービスを選びましょう。

類似サービスと比較したU-NEXTの特徴

  • U-NEXTは月額料金がやや高め
  • しかし配信コンテンツ数は非常に多い
  • 毎月貰える1,200ポイントで最新作も楽しめる
  • R18指定作品も配信
  • 電子書籍も楽しめる
  • 1契約で家族4人まで利用できる(1人/約500円)
  • 再生可能デバイスも十分
31日以内に解約すれば料金はかかりません

解約方法もかんたん

解約のやり方も解説しました。

これから無料トライアルを始める人も簡単に解約できるのでご安心ください。

あわせて読みたい
「U-NEXT」の解約方法は簡単。解約するタイミングと注意点、残りポイントの扱いについて U-NEXTの解約方法と、解約時の注意点について解説。 無料トライアル中の人も有料会員の人も、この方法でしっかり解約できます。 解約自体はとても簡単ですが、解約タイ...

U-NEXTポイントについて

ポイントとコインの違い、その使い道などについて詳しく書いた記事です。

ポイントシステムもコインの意味も分かりづらいですよね…。そんな人はぜひどうぞ。

あわせて読みたい
「U-NEXTポイント」使い道やコインについて解説。ポイントの疑問をまとめました U-NEXTの「ポイント」について詳しく解説する記事です。 見放題サービスなのに「ポイント」って何? よくわからん! と思っている人が多いのでは? 見放題なのかポイン...
31日以内に解約すれば料金はかかりません

 

U-NEXTの関連記事

あわせて読みたい
U-NEXTをテレビで見る方法(対応ゲーム機など)。安く手軽に視聴できる方法あり せっかくテレビがあるのだから、U-NEXTをテレビの大画面で見たい! という人向けの内容です。やっぱりテレビのほうが画面の迫力、音の臨場感がいいですからね。ゆったり...
あわせて読みたい
U-NEXTでファミリーアカウント(子アカウント)を作る方法 U-NEXTの特徴のひとつに「ファミリーアカウント」機能があります。 これは1契約(=月額2,189円税込)で、アカウントを最大4つまで作成できる機能。作成した4つのアカウ...
あわせて読みたい
U-NEXTの漫画は読み放題じゃない! ポイントで読める冊数やラインナップについて解説 U-NEXTは動画配信サービスという印象が強いのですが、実は漫画も読めます。 ただ結論から言うと、漫画は一部無料(無料で読める冊数はそこそこ多い)で読めますが読み放...
あわせて読みたい
U-NEXTは「WiMAX」で視聴できるのか検証。画質や速度制限に気をつければ視聴できそうです 「U-NEXTをWiMAXで観ることはできるのか?」について検証しました。 若干ニッチな需要かもしれませんが、それでもU-NEXをWiMAX環境で利用したい人はいると思います。 結...
あわせて読みたい
U-NEXTのポイントで映画チケットを購入する方法。 U-NEXTのポイントで、「映画のチケットを購入する方法」を解説します。 やり方はとても簡単。U-NEXTの余っているポイントを使い、映画館の大スクリーンで映画を楽しみま...

その他の動画配信サービスについてまとめ

あわせて読みたい
オススメの動画配信サービスまとめ・比較。自分に合ったサービスを見つけよう どれが良いのか迷いますよね。わかる。 僕はこれまで動画配信サービスを6つ使ってきたので、それぞれの使い勝手や感想を赤裸々にまとめておきたいと思います。 おすすめ...

本ページの情報は2020年3月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

U-NEXTとは

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
Contents