【解説】「dアニメストア」がとても良かった。料金や作品数、「dアニメストア for Prime Video」との違いをレビュー

記事内に広告を掲載している場合があります。

毎日のように動画配信サービスでアニメや映画を見ています。個人的にはもはや生活に欠かせないサービスになりました。

中でも数ヶ月間使ってきた「dアニメストア」は、文字通りアニメに特化しているだけあって、国内の定額動画配信サービスにおいてはアニメ作品数No.1という圧倒的なラインナップが魅力的。

当記事では料金や作品数、また「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」の違い(料金、作品数、再生できる端末など)も解説。自分に合うのはどちらなのか、人によって結構異なるので確認してから利用するのがおすすめです。

Contents
筆者情報(タップで開く)
アイコン

一生家で仕事したいです。気づいたら10年以上Macユーザー。

PC・デスクまわりをカッコいい書斎のようにしたい。

PCデスク周りはこちら

「dアニメストア」とは

dアニメストアのトップページ
dアニメストアの良さ
  • 月額550円(税込)と安い
  • 初回31日間の無料おためし期間あり
  • アニメ4,400作品以上が見放題

「dアニメストア」はドコモが展開するアニメ特化型の動画配信サービス。もちろんドコモユーザーじゃなくてもOK、誰でも利用できます。

まず月額550円(税込)という安さ。例えばHuluは月額1,026円(税込)、Netflixは月額880円(税込)〜、Amazonプライムビデオは月額500円(税込)。他サービスと比べても非常に安いことがわかります。

初回31日間の無料おためし期間」が用意されていて、無料期間中は解約金なしでいつでも解約可能。とりあえず1ヶ月間試してから利用するかどうか考えることができます。

そしてアニメ4,400作品以上が見放題。上述しましたが、これは国内の定額動画配信サービスにおいてはアニメ作品数No.1。つまりアニメが見たかったら「dアニメストア」が第一候補に上がるというわけですね。

iPhoneで見るdアニメストア

ちょっとややこしいのが、「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」の2つがあるところ。

同じように見えて違うところも多いので、そのあたりを解説します。

「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」の違い

異なる点をまとめた表です。作品数、再生できる端末などなど、地味に違うところがあるのですよね…。

スクロールできます
項目dアニメストアdアニメストア
for Prime Video
月額料金550円(税込)以下どちらか(学生はプライム会員費が半額)
・プライム会員費が月額500円 + dアニメストア月額550円
・プライム会員費が年会費4,900円 + dアニメストア月額550円
作品数(2021/10/13時点)約4,400作品以上約2,000作品以上
スマホアプリの有無専用アプリ有り専用アプリ有り
再生できる端末スマホ・PC・タブレット・Chromecast・Fire TV Stickスマホ・PC・タブレット・Chromecast・
Fire TV Stick・PS3/4・Wii U
スマホ・タブレット等、
端末へのダウンロード
○可能○可能
必要なアカウントdアカウントが必要Amazonアカウントが必要
支払い方法ドコモユーザー…ドコモ払い
ドコモユーザー以外…クレジットカード
クレジットカード
Amazonギフト券
キャリア決済
Paidy決済
無料体験初回31日間初回30日間

ちょっと気になる項目について、もう少し掘り下げて説明します。

名前は似ているけど別サービス扱い

「dアニメストア」に登録したからといって、「dアニメストア for Prime Video」も利用できるわけではありません。その逆もしかり。両方に登録する人はいないと思うので、基本的にはどちらか一方を選ぶことになります。…僕はちょっと気になって両方を試したことがあるけど、そんな人普通はいないと思う…。

「dアニメストア」の利用にはdアカウントが必須。ドコモユーザーは持っていると思いますが、ドコモユーザー以外の人は無料お試しの登録時にdアカウントを作成することになります。

dアニメストアのアプリ

「dアニメストア for Prime Video」は、まずAmazonプライム会員(月額500円 or 年間4,900円)であることが必須

Amazonプライム会員サービスの1つ「プライムビデオ」内で「dアニメストア for Prime Video」を追加チャンネルとして月額550円(税込)で契約する、という構造になります。

すでにプライム会員で年会費を払っているような人は、「dアニメストア for Prime Video」が利用しやすいと思います。

プライムビデオのdアニメストアチャンネル

作品数が違う

項目dアニメストアdアニメストア
for Prime Video
作品数(2021/10/13時点)約4,400作品以上約2,000作品以上

どうやら「dアニメストア」のほうが本家ということで、作品数が多いです

「dアニメストア for Prime Video」は約2,000作品以上。加えてプライムビデオのアニメ約600作品以上(2019/9/1時点)を視聴できますが…、被っている作品がとても多いので、実質的には「dアニメストア for Prime Video」の約2,000作品以上を視聴可能と考えることができそうです。

多くの作品を楽しみたいなら「dアニメストア」のほうが良さそうですね。

再生できる端末が違う

項目dアニメストアdアニメストア
for Prime Video
再生できる端末スマホ・PC・タブレット・Chromecast・
Fire TV Stick
スマホ・PC・タブレット・Chromecast・
Fire TV Stick・PS3/4・Wii U

スマホ・PC・タブレット・Chromecast・Fire TV Stickは共通ですが、そのほか再生できる端末が結構違います。

そういえばChromecastってあまり馴染みがないですよね…? 一言で説明すると、スマホ・PC・タブレットに表示している画面をテレビにミラーリングできるデバイスです。

つまりスマホの「dアニメストア」アプリで作品を再生し、その画面をテレビに飛ばせば大画面でアニメが視聴できる仕組み。

dアニメストアとChromecast
【2019強化版】HDMIミラキャスト クロームキャスト
OREIGT

「dアニメストア for Prime Video」は、さらにFire TV StickやPS3/4・Wii Uといったゲーム機にも対応。テレビで視聴したい場合は「dアニメストア for Prime Video」のほうがちょっと便利ですね。

dアニメストア for Prime Videoのテレビ画面

端末にダウンロードできる

「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」どちらも、アプリを使ってスマホ・タブレットに作品をダウンロードできます。ダウンロードすればオフラインでも視聴可能。

まず「dアニメストア」の場合は、以下の『dアニメストア』アプリ内で作品を選んで見たい話数をダウンロード(PCではダウンロードできない)。ただしダウンロード後は48時間以内に視聴しないと期限切れになってしまう仕組みなのでご注意を。

各アプリ
dアニメストアの作品を端末にダウンロード

「dアニメストア for Prime Video」をスマホ・タブレットにダウンロードする場合は、『Prime Video』アプリを使います。

「dアニメストア for Prime Video」の場合

このアプリ内で、作品を選んでダウンロードボタンをタップすればOK。ただしダウンロード数の上限は15〜25本です。
(地域によって異なる。Amazon詳細ページへ)

プライムビデオのウォッチリスト

画質は「dアニメストア for Prime Video」のほうがちょっと良い

結論から言うと、「dアニメストア for Prime Video」のほうがきれいな傾向にはあるのですが、まぁ普通に見ているぶんにはどちらも十分きれいなのであまり気にしなくていいと思います。

「dアニメストア」の画質は以下の4段階。最近のアニメなら大体HD(720p)に対応していて、きれいな画質で視聴できます。

「dアニメストア」の画質は4段階
  • ふつう
  • きれい
  • すごくきれい
  • HD(720p)

「dアニメストア for Prime Video」の画質は以下4段階。

ただ4K対応の作品はまだ少ないので実質3段階といったところですね。最近のアニメはフルHD(1080p)対応で非常にきれいな画質です。

「dアニメストア for Prime Video」の画質は4段階
  • SD
  • HD
  • フルHD(1080p)
  • 4K

再生速度を変更できるのはPC版「dアニメストア」

「dアニメストア」は、PC、iPhoneアプリだと再生速度を変更できます。忙しいときは2倍速で見ると捗りますね…!

個人的には倍速変更が欠かせません。セリフもきちんと聞き取れるし、時間がないときでもしっかり楽しめるし、すごく便利!

dアニメストアの再生速度
  • 0.5
  • 0.75
  • 通常
  • 1.25
  • 1.5
  • 2
dアニメストアの再生速度

「dアニメストア for Prime Video」は、残念ながら再生速度を変更できません。等倍速で見るしかないですね…。

「dアニメストア」にはオープニングスキップ機能がある

「dアニメストア」には、自動的にオープニングを飛ばしてくれる「オープニングスキップ機能」があります。使い方は以下2つの機能をONに。

  • 連続再生をON
  • オープニングスキップをON
dアニメストアのオープニングスキップ機能

この状態で連続再生(次の話数が自動的に再生される設定)していくと、オープニングをスキップして本編から再生されます。忙しいときに便利ですね。

「dアニメストア for Prime Video」には連続再生はありますが、オープニングスキップ機能はありません。

見たい作品を保存するブックマーク機能あり

「dアニメストア」には”気になる作品”、”マイリスト”という機能があります。

”気になる作品”には話数単位で保存できるので神回を入れておけますし、”マイリスト”には作品単位で保存できるので今後見たい作品を保存しておくと便利です。

dアニメストアのマイリスト

「dアニメストア for Prime Video」は、上述した『Prime Video』アプリ内にウォッチリストという名前のブックマーク機能があります。

気になる作品はウォッチリストに追加しておくと、あとから探しやすくなって便利。

プライムビデオのウォッチリスト

「dアニメストア」をテレビで見る方法

dアニメストアをテレビで見る

dアニメストアをテレビで見る方法はいくつかあります。

安上がりで簡単なのは、「Fire TV Stick」などを導入する方法ですね。

詳しくは以下の記事で解説しています。

結論:「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」はどちらがいいのか

基本的には「dアニメストア」が良さそうです。月額550円で作品数も多いのですから、まずはこちらを検討するのが良いでしょう。

dアニメストアがオススメな人
  • とにかく料金は安いほうがいい人(月額550円)

一方「dアニメストア for Prime Video」を選んだほうが幸せになれそうな人は以下。

dアニメストア for Prime Videoがオススメの人
  • ゲーム機などを使ってテレビの大画面で楽しみたい人(Chromecast持ってない)
  • プライム会員ガチ勢で、支払いや管理をAmazon経由で一本化したい人

「dアニメストア for Prime Video」はテレビで視聴しやすい環境なのが強いですね。

ちなみに僕は年会費を払っているプライム会員で、そのうえFire TV Stickも持っているので…、最終的にテレビで視聴しやすい「dアニメストア for Prime Video」を使い続けることにしました…。

さらに言うとChromecastも持っているから『dアニメストア』アプリの画面をテレビに飛ばして視聴することもできるのですが、何だかんだでやっぱりFire TV Stickが操作しやすくて…、「dアニメストア for Prime Video」に落ち着いたというわけです。

dアニメストア for Prime Video

しかし僕はわりと特殊な事例のような気がします(笑)

基本的にはまず「dアニメストア」を検討してみて、どうしてもテレビで見たい場合は追加でChromecast(約5,000円)の購入も検討。非プライム会員の人が、あえて「会員費(月額500円) + dアニメストア for Prime Video(月額550円)」で契約するメリットはほとんどなさそうです。

すでにゲーム機やFire TV Stickを持っていて、そのうえプライム会員の場合は「dアニメストア for Prime Video」を検討……、といったような検討の順番になりそうですね。

「dアニメストア ニコニコ支店」もある

dアニメストアのニコニコ支店

ここまで「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」の2つがあると紹介しておきながら……

実はもう1つ「dアニメストア ニコニコ支店」というサービスもあります! 紛らわしさを避けるために最後にもってきました。

これはニコニコ動画の中にあるdアニメストアという位置づけ。月額550円(税込)で約2,000作以上のアニメが視聴可能となっています。

dアニメストア ニコニコ支店

dアニメストアのニコニコ支店

ニコニコ動画らしく、コメント機能があるのが特徴。

対応機器はスマホ・タブレット・PC。

支払い方法は「クレジットカード・ドコモケータイ払い・auかんたん決済・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」となっています。

アニメとコメント機能は相性が良いのも確かです。コメント機能を楽しみたい人は、「dアニメストア ニコニコ支店」も検討しては!?

まとめ:アニメの充実度が素晴らしい「dアニメストア」

dアニメストアのトップページ

動画配信サービスはたくさんありますが、アニメが見たいなら「dアニメストア」が第一候補だと思います。月額550円(税込)という安さも大きな魅力。

僕は長い間Amazonプライムビデオを利用してきたのですが、アニメの配信数が物足りなくなってきたので「dアニメストア」を追加したという流れでした。結果的にはこれが正解で、まだ見ていない作品をたくさん視聴できて大満足です。さらなるオタク化が止まりません。

とりあえず1ヶ月間の無料おためしを使ってみて、様子の見るのがいいと思いますよ!

解約方法も合わせてどうぞ。

お試し期間中に解約すれば料金はかかりません。

dアニメストア(とAmazon版)の解約方法。一番お得な解約のタイミングも紹介

dアニメストアの解説はこちらも

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
Contents