- 「薬屋のひとりごと」TVアニメ2期記念 原作セール
- 2025/01/16(木)23:59まで
- 【最大60%OFF】Kindle本(電子書籍) ビジネス本セール
- 2025/01/23(木)23:59まで
- 講談社2025年 電子書籍 冬電書フェア
- 2025/02/06(木)まで
無印良品の「ガジェットポーチ」を買ってみた。安い & 自立して使い勝手がいい
トラベル用品やメイク用品入れを想定して作ったポーチを、ガジェット好きたちにガジェットポーチとして使われ続けている無印良品……。
それならいっそのこと、ちゃんとしたガジェットポーチ作ったるわい!と思ったのか定かではありませんが、とうとう無印良品がガジェット専用の収納ポーチ、その商品名もそのまんま「ガジェットポーチ」を発売しています。
特徴はこんな感じ。
- 安い(990円)
- 自立する
- 容量もある
まとめると、かなりいい感じです。手頃なガジェットポーチとして活躍しそう。
- 自立する
- 両開きでガバッと開く
- 安い
- ガジェット同士がぶつかって小傷が付くかも
- ケーブル同士が絡まりやすいかも
▶ ポリエステルガジェットポーチ 約幅20×高さ9×マチ6cm
無印良品の「ガジェットポーチ」
正式な商品名は「ポリエステルガジェットポーチ 約幅20×高さ9×マチ6cm」。
サイズ展開はこれ1種類。カラーはグレーとブラックの2種類が用意されています。
価格は990円(税込)。安い。タグにもしっかり「ガジェットポーチ」と書かれているので、店頭でも探しやすいです。
ちまたのガジェットポーチって意外と1,500円〜みたいな価格帯が多い印象ですが、これなら1,000円でお釣りがくるのは嬉しいところ。
サイズもほどよいです。
幅 | 20cm |
高さ | 9cm |
マチ | 6cm |
マチが広めなので、大きめの充電器なんかもすっぽり入るはず。男性が手に持ったサイズ感としてはこれぐらいです。
ポイントをしっかり抑えた無印良品のガジェットポーチ
自立する
まず、自立します。これ結構大事じゃないですか。
カフェやコワーキングスペースでPCを開き、その横にガジェットポーチを置く。このときガジェットポーチが自立していると、充電器やケーブル、USBハブを片手でサッと取り出せます。
もし自立しなかったら、こう……ガジェットポーチを左手で持って右手で中身を取り出す、みたいなちょっとだけ面倒なことがおきるわけです。ほんのちょっとした手間ですけど、自立することで手間がひとつ減るのは嬉しいよね。
両開きでガバッと開くファスナー
ファスナーはありがたい両開き。そのうえ端までガバッと開くので、中身を出し入れしやすいです。
よっぽど筋金入りのガジェット好きなら別ですが、一般的な人であれば、このポーチ1つで持ち運び用のガジェット & PC周辺機器が収まるぐらいの容量があると思います。
内部の収納スペースは3つ。内訳はメイン1つと、両側のメッシュポケットが2つ。あまり細かい整理整頓はできませんね。
それぞれのポケットが大きめなので、ケーブルなどを雑に突っ込んでおけるのは便利です。
チャック付きの内ポケットはないので、ポーチを逆さまにするとポーチ内でガジェット類がごちゃまぜになってしまう可能性はありますね。
また、もう少し小さいポイントがあればSDカードなどの超小物も収納しやすかったのですが、まぁ価格的にそこまで無茶は言えませんね。
中央には、マジックテープ付きバンドが1本あります。
これ無印良品の商品ページを見ると、ノートPCの充電器を固定しておく、という用途みたいですね。
そうそう、みんながみんなMacBookを使っているわけじゃないんだよ……! Windows等のノートPC向けACアダプタを持ち運ぶ必要がある人にとっては、嬉しい工夫では?
実際にガジェットを入れてみる
実際に僕の持ち物を入れてみました。
- SanDiskのポータブルSSD
- Ankerのモバイルバッテリー兼充電器
- SatechiのUSBハブ
- CIOの軽量コンパクト充電器
- USB-C to Cケーブル
※各レビュー記事へのリンクを貼っています。
これらの充電器・ケーブル・ハブ類を入れたのがコチラ。容量的にはまだ少し余裕があります。
必要なガジェットが1つに収まりました。ほとんどの人にとっては、これぐらい入れば必要十分じゃないですかね。シンプルで自由度が高く、使い勝手もいい感じです。
気になったところ
気になったのは、以下2点ほど。
- 収納スペースが3つしかないので、ガジェット同士がぶつかって小傷が付いてしまうかもしれない
- ケーブルをたくさん入れると、ケーブル同士が絡まりやすいかも
このガジェットポーチ、細かい整理整頓は苦手です。良くも悪くも、頻繁に使うガジェットを大雑把に突っ込んでおく使い方が向いていますね。
無印良品のガジェットポーチ、普通に良いです
この値段(990円)でこのクオリティなら、普通に良いのでは……! 普段使いから旅行で必要なものまで1つにまとめられる容量で、使い勝手いいです。
外出時だけでなく、在宅勤務でもガジェットポーチは重宝すると思います。周辺機器とノートPCをセットで持って、デスクやリビング、ソファなど好きな場所で仕事できるので。
個人的に一眼レフカメラを持って、いろいろな場所を旅行するのが好きなので、カメラ用品(ブロアーや減光フィルター、レンズ拭き、レンズペンなど)を入れて、カメラ用品ポーチにしてもいいかな?と思ったりもしています。
▶ ポリエステルガジェットポーチ 約幅20×高さ9×マチ6cm
こちらの無印良品ポーチも良いかも?