映像出力ができる「L字」のUSB-Cケーブル! PC周りをスッキリさせるための「L字」が欲しかった

記事内にアフィリエイト広告を掲載している場合があります。
MacBookをL字ケーブルで接続

これこれこれー! これが欲しかった……!

両端がUSB-Cで、映像出力もできて、L字ケーブルだから取り回しがスッキリ!

めちゃくちゃニッチ需要なケーブルですが、デスクのケーブルを整理しやすくなるアイテムなので簡単に紹介します。

■このケーブルの特徴

  • 両端がUSB-C
  • 充電もモニター出力もできる
  • L字ケーブルで取り回しスッキリ!

Contents
筆者情報(タップで開く)
アイコン

一生家で仕事したいです。気づいたら10年以上Macユーザー。

PC・デスクまわりをカッコいい書斎のようにしたい。

PCデスク周りはこちら

これが欲しかった…! 充電も映像出力もできるL字のUSB-Cケーブル

MacBook AirとL字USB-Cケーブル

僕は外部モニター(27インチ4Kモニター)とMacBook Airを、「USB-Cケーブル1本」で接続しています。

これ1本で充電も映像出力もできる利便性が魅力。

ただ……普通のUSB-Cケーブルの両端は、ストレート形状。

MacBook Airに挿すと、この写真↓のようにケーブルが左側に伸びてしまい、ちょっと邪魔でした。

MacBook AirとUSB-Cケーブル

真横に伸びるケーブルがちょっと邪魔

そこで導入したのが、「充電も映像出力もできるL字のUSB-Cケーブル」

これをMacBook Airに挿すことで、このようにケーブルを後ろに逃がすことができ、デスクがちょっとだけスッキリしました!

MacBook AirとL字USB-Cケーブル

MacBook AirとL字USB-Cケーブル

いや〜めちゃくちゃニッチ笑

でもケーブルの取り回しがちょっとだけスッキリして気持ちいい。

干渉も特に心配なさそう

L字にもいろいろあって、変なところが出っ張ったり、頭でっかちなL字もあるんですよね。

しかし今回の「L字」は、かなりスマートですっきりした形状のL字です。

隣のポートにUSB-Cケーブルを挿してみても、まったく干渉せず

L字ーブルとの干渉について

まったく干渉しない

Ankerのカードリーダーも挿してみましたが、干渉せず

L字ケーブルとAnkerのカードリーダー

干渉せず!

【関連】 Ankerカードリーダーのレビュー記事
USB-C端末で「SDカード」を読み込む。「Anker USB-C 2-in-1 Card Reader」

素直なL字ケーブルでした。かなり扱いやすいです。

今回購入したL字のUSB-Cケーブルはこちら

充電できるUSB-CのL字ケーブルはわりとよくあるのですが、映像出力もできるケーブルは意外と少ない……ような気がします。Ankerさんとかは出してないよね……? かなり探しまして、最終的にTwitterで教えてもらいました笑 

今回購入したL字ケーブルがこちら。正直あまり知られていないメーカーだと思うので、パッケージも掲載しておきます。

L字のUSB-Cケーブル

「Mauknci(マウクンチ)」という中華メーカーです。

商品パッケージ裏の表記

長さは1m

片側がL字のUSB-Cケーブル

ケーブルの表面は編み込み?でしょうか。こたつのケーブル風の布のような頑丈そうな素材。Ankerなどもこういった高耐久ナイロン系で頑丈さをうたうケーブルを出しているので、珍しいものではありません。

やや太めですが柔軟性があり、けっこう柔らかいです。取り回しやすく、断線もしづらいように思います。

編み込みで頑丈そうなケーブル

編み込み?で頑丈そうなケーブル

片方はL字、もう片方はストレート形状。

僕はMacBook Airに挿す側だけL字であればいいと思ったので、この形状を選びました。

L字のUSB-Cケーブル

片側だけL字

USB-Cケーブル

もう片側は普通の形状のUSB-C

謎のメーカーなのでちょっと心配でしたが、今のところまったく問題なく充電と映像出力ができています

使っているDellの27インチ4Kモニターから供給される定格電力は90W。

MacBookのシステム情報で見る限りでは、しっかり90Wの電力がMacBook Airに供給されています。

L字USB-Cケーブルの電力出力

しかも価格は約1,000円。安い。

これは買って良かったです。

デスクをちょっとだけスッキリさせる、L字USB-Cケーブル

L字ケーブルとデスク配線

デスクの配線がちょっとスッキリ?

L字ケーブルとデスク配線

すごくニッチな需要に応えてくれるケーブルでした。価格も安いですし、満足度は高いです。

長さは0.6mと1mのラインナップ。デスク上で使うだけですが、さすがに0.6mは短すぎると思います。僕は1mを購入しました。

デスクをちょっとでもスッキリさせたい人は、「L字」でケーブルを見えづらい方向に逃がしてみると良いかもしれません。

▼1m


 

▼0.6m。


 

デスク配線の関連記事

あわせて読みたい
サンワサプライのケーブルトレー「CB-CT4」レビュー:設置しやすいクランプとワイヤー状トレーで、配線... リモートワーク環境を整えるべく、さまざまなデスク周りのガジェットを導入してきました。 自分好みのデスク周りになってきたのはいいのですが…、配線が増えてケーブル...

あわせて読みたい
机の邪魔なケーブルを隠すには「小さなカゴ」が便利。特にダイソーのカゴが使いやすいから試してみて 机あまりのケーブルがぐちゃぐちゃになるという大問題に対し、人類は21世紀になっても確固たる解決策を導き出せていないのだ…! そんな机の配線をきれいにするため、100...

あわせて読みたい
家で働く、僕のデスク環境【デスクセットアップ:2021年1月ver】 2021年が始まりました。あけましておめでとうございます! 新年の始まり、それは無情にも仕事の始まりを意味します。今年もこのデスクで作業していくぞ!ということで、...

あわせて読みたい
27インチ4Kモニター、DELL「U2720QM」レビュー。Retinaディスプレイを初めて見たときの感動、再び とうとう4Kモニターを導入したぞー! 4Kモニターを買った今、過去の自分に言いたいことは「ばっかやろー!」です。スマホやノートPCはとっくに高解像度ディスプレイにな...

MacBookをL字ケーブルで接続

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
Contents