高級キーボード「HHKB」を使った感想。Macで使うときのカスタマイズ方法も紹介
買いました、「HHKB Professional HYBRID Type-S(以下HHKB)」。存在こそ知っていても、その価格ゆえになかなか手が出せなかった高級キーボードをついに。 購入理由はタイピングの疲労軽減、腱鞘炎予防、あと好奇心、物欲などなど。キーボードを触っている時間が長い仕事なので、やっぱり打鍵感とか気になります(主に好奇心と物欲) というわけで、「HHKB」を2週間ほど使った感想を書きます。 2週間使うと、HHKBにはかなり慣れました。とはいえ慣れたけど「HHKB最高!神!」みたいなHHKB ...
【履く床暖房】冬のリモートワークでマジおすすめしたいルームシューズ、ユニクロの「ファーリーフリースルームシューズ」
リモートワークやテレワークが実施されて初めての冬。自宅で仕事しながら思ったのですが、足元、寒すぎない…!? 足元だけ北極にいるんだが…? 足元に小型ヒーターやホットカーペットを置こうかな?とも考えたのですが……、安くて電気代も不要なルームシューズのほうが良さそう。ということで、ユニクロのルームシューズを購入しました。 これがめちゃくちゃ良い…! 製品名は「ファーリーフリースルームシューズ」。 足元が寒いという悩みは、これで即解決するはず。簡単に紹介します。 ▶ファーリーフリースルームシューズ ...
M1チップMacBookの起動音「ジャーン」を消す方法。設定アプリから1クリックでOFFに
M1チップMacBook Airを購入したら(あるいはmacOS Big Surにアップデートしたら)、起動時に「ジャーン」という懐かしい音が鳴るようになりました。 少し前のMacで鳴っていた起動時「ジャーン」が帰ってきたんですよ。ただ、懐かしいけど個人的には不要だと思っているので、起動音「ジャーン」をOFFにする方法を紹介します。 実は設定アプリから今すぐOFFにできます。ターミナルとか開いて難しいコマンドを入力する必要はありません。
家で働く、僕のデスク環境【デスクセットアップ:2021年1月ver】
2021年が始まりました。あけましておめでとうございます! 新年の始まり、それは無情にも仕事の始まりを意味します。今年もこのデスクで作業していくぞ!ということで、2021年1月時点のデスク環境をまとめてみました。 半年前のデスク環境記事からからそれなりに変化があったので、ここで改めて。家で仕事するリモートワーカーやフリーランスの参考にでもなれば幸い。 【関連】前回のデスクセットアップ記事 ▶リモートワークを快適にする「デスク環境 」まとめ【デスクセットアップ:2020年7月時点】
【2020年】買ってよかったデスク周りのグッズ・ガジェット
お馴染みのやつ。今年の散財の締めくくり。 主にデスク周りで使う便利グッズやガジェットをまとめました。順位を付けるのは難しかったのですが、1〜5位までランキングにしてみました。 というか振り返ってみると、今年はそもそも買い物が少なめだったな、という反省(?)がありました。こんなんじゃだめだ、来年はもっと惜しまず買い物していきたい所存です!
M1チップMacBookのメニューバーに「バッテリー残量の割合(%)」を表示させる方法
M1チップ搭載MacBook、あるいは「macOS Big Sur」で、 メニューバーにバッテリー残量の割合「%」を表示したい という人向けの内容。 このように、メニューバーにバッテリー残量の割合「%」を表示できます。設定が地味に分かりづらい(僕も迷った)ので書いておきます!
M1チップMacBookのメニューバーの時計に「秒」を表示する方法
M1チップMacBook、あるいは「macOS Big Sur」で、 メニューバーの時計に「秒」を表示したい と思っている人向けの記事。 「9時39分45秒」といったように、秒まで表示する方法を紹介します。
M1チップMacBook Airの感想。 13インチMBP 2018モデルと比較しながら見ていく
抗えなかった…、M1チップのビッグウェーブに…! 最初は買うつもりなかったんですよ。不具合や微妙なところも出てくるだろうし、各種アプリがちゃんと動くようになると思われる2021年のM2チップMacBookあたりを買おうかなぁ、なんてぼんやり考えていたんですよ。ほんとですよ。 しかし、発売直後から意外(?)にも称賛されまくるM1チップ。ベンチマークが16インチMacBook Pro並、バッテリーが全然減らない、発熱しない、ネイティブじゃないアプリもほぼ問題なく動く等々。 (MacBookにしては)安い価格で ...
【買いました】Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー散財記録
2020年11月に開催された「Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー」で僕が買ったものを紹介するコーナー! 開封しただけでまだ使っていないため、レビュー記事ではありません。 ただ散財を記録し、将来振り返ったとき過去の自分の散財に恐れおののき、次に活かすための記事なのです(活かせない) さぁ、散財していこうぜ!
混沌としたデスク下の配線を整える「ケーブルトレー」レビュー
リモートワーク環境を整えるべく、さまざまなデスク周りのガジェットを導入してきました。 自分好みのデスク周りになってきたのはいいのですが…、配線が増えてケーブルがごちゃごちゃになってきたんですよねぇ…。 カオスと化したケーブルを整理すべく、サンワサプライの「ケーブルトレー」を導入してみました。なかなか良い感じだったのでレビューします。 サンワサプライケーブルトレー(ワイヤー・Sサイズ・汎用タイプ) CB-CT4 サンワサプライ Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す
PCリサイクルマークを紛失したMacを回収してもらった話。無料になる可能性もある
Mac購入時に付属していた(らしい)PCリサイクルマーク。でも、とっくの昔に紛失してしまいましたよね?僕もです。 この記事は、PCリサイクルマークを紛失してしまったMacユーザー向けの内容。紛失してしまっても、うまくいけばAppleが無料回収してくれるかもしれません。 僕も紛失したのですが、無料で回収してもらえました! という体験談込みで、順番に説明します。
12/1の今日まで【Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー2020】ちょっとお得に買い物できるキャンペーンまとめ
大型セール「Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー」開催中。 12月1日の本日が最終日です。思い残すことはないですか…? Amazon製デバイスから各種ガジェットまで、気になっているものがあればチェックしておくことをオススメします。 開催期間:2020年11月27日(金)9:00〜12月1日(火)23:59まで ▶Amazonブラックフライデー会場へ