買いました、「Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S(以下HHKB)」。存在こそ知っていても、その価格ゆえになかなか手が出せなかった高級キーボードをついに。
購入理由はタイピングの疲労軽減、腱鞘炎予防、あと好奇心、物欲などなど。キーボードを触っている時間が長い仕事なので、やっぱり打鍵感とか気になります(主に好奇心と物欲)
というわけで、「HHKB」を2週間ほど使った感想を書きます。
2週間使うと、HHKBにはかなり慣れました。とはいえ慣れたけど「HHKB最高!神!」みたいなHHKB教に入信するにはちょっと早く、使い始めた当初の違和感もまだしっかり覚えている、みたいな状態が2週間の経過時かなぁという感じです。
なので、わりとフラットな目線で使用感をお伝えできるかな……と思います。(※3万円超えのキーボードを自腹で買った人間がフラットな感覚を持っているかどうかは疑問!笑)
※特にMac純正キーボードからHHKBに乗り換えようかな、と考えている人向けの内容です。
- 打鍵感が素晴らしい
- サイズがコンパクト
- 無線・有線の接続が可能
- OSを選ばない
- キー刻印が目立たない
- 所有欲が満たされる
- 価格が高い
- キー配列は多少の慣れが必要
- パームレストはあったほうがいいかも
- 試し打ちできる場所が少ない
HHKB Professional HYBRID Type-Sとは
今さら言うまでもないかもしれませんが、超簡単に説明すると、HHKB(Happy Hacking Keyboard)は2〜3万円オーバーの価格帯で販売されている高級キーボード。
今回は『HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨(▶Amazon)』を購入しました(このモデルは最上位で約3万5,000円)。
配列は日本語を選びました。US配列はカッコいいんだけど扱えないので……。
ちなみに日本語配列に無刻印モデルはありません。オプションでも無刻印のキートップセットはないですね。無刻印がいい人は英語配列を選ぶしかなさそうです。
HHKBの特徴は、「静電容量無接点方式」のキースイッチを採用している点。
キーを押し込むことで入力判定するのではなく、バネを一定以上押し込むことで電荷容量の変化を検知して入力される、というもの。これにより深めのストロークでも疲れづらく、快適なタイピングを実現。
またこの方式のおかげで耐久性も高くなり、3,000万回以上タイピングしても壊れないそうです。まさに一生モノのキーボード。
そう、一生モノのキーボードだとしたら、3万5,000円なんて安すぎるんですよね……?
1年使えば1日あたり約96円、3年で約32円/日、5年で19円/日、それ以上使えばもはや実質無料なんですよね……!?!?
というわけで、HHKBを2週間ほど使った感想を真面目に書きます。
主にMac純正キーボードと比べつつ、「良かったところ」と「ちょっと気になったところ」について記載しました。
HHKBの良かったところ
良かったところ。
打鍵感が素晴らしい
いやぁ、これは「打鍵感、神!」とか言いたくなる気持ちもわかる笑
打鍵感は軽やか。しかし軽すぎず、押すと自然な反発で押し返してきます。
ストロークは深めながら、「静電容量無接点方式」のおかげで押し込みが浅すぎて入力できていない、ということはまず発生しません。ストレスなく確実に入力できる、キーボードに求められていることが当たり前かつ確実にこなせる。
タイピング音もすごく良い。公式がタイピング音のASMRを公開するレベル。
また長時間打鍵しても疲れづらいです。個人的にMacのマジックキーボードは強めにタイピングすると「キーの底」を押しているような感覚があり、指の疲れを感じることがありました。しかしHHKBではそれを感じない。
僕はこれまでロジクールの安いキーボードと、MacBook付属キーボードと外付けマジックキーボードぐらいしか使ったことなかったので、これらに比べるとHHKBの打鍵感は流石というほかないですね。
サイズもコンパクトで良い
コンパクトなので、デスク上を圧迫しません。場所を取らなくて良い。
ただし、HHKB自体に高さがあるので、パームレストはほぼ必須だと思います。
つまりHHKB自体はコンパクトだけど、プラスαで「パームレストを置くスペース」が必要になりそうですね。
Bluetooth接続・USB-Cケーブル有線接続が可能
HHKBは有線接続でも利用できます。
そして有線接続が「USB-C」ケーブルなのは個人的にはポイント高い。デバイスをUSB-C端子で統一したい人にとっては、ありがたい限り。
有線接続にするとHHKBがスリープ状態にならないのがメリット。詳しくはこちらの記事でまとめました。
ただし、USB-Cケーブルはあくまで有線接続で動作するだけであり、充電用ではありません(HHKBにはバッテリーが入っていないので)。電力供給ができるだけです。
HHKBはUSB-Cケーブルによる電力供給で有線接続するか、単三電池でワイヤレス接続するか。この2択です。
OSを選ばない
今はMacで作業していますが、この先はどうなるかわかりません。
個人的には、今後Windowsを導入することだって普通にあり得ると思います。特に動画編集を始めてから、MacBook Air/Pro 13インチのパワー不足を感じるようになり(M1チップは確かに強いけれども)、将来的にはWindowsのゲーミングPCや自作デスクトップPCを検討する必要があるかも?…と思っています。
HHKBは、Windows・Mac OS問わず動くのが嬉しい。
目立たないキー刻印が良い
刻印は黒&黒でコントラストが抑えられており、遠目だと「無刻印かな?」と思えるほどシンプル。でも手元にあればちゃんと刻印が見えます。
個人的に無刻印はカッコいいけど不便さのほうが大きくなる気がするので、HHKBの「目立たない刻印」ぐらいがちょうど良いと思いますね。
満たされる所有欲
カッコいいじゃろ……!!(自己満足)
HHKBのちょっと気になるところ
一応、気になったところも書いておきます。特にMac純正キーボードからHHKBに乗り換えたときに気になること。
キー配列に慣れるまでちょっと時間がかかる
これはHHKBに限った話ではありませんが……。新しいキーボードに慣れるまでは、少し時間が必要なのですよ。
特にMac純正キーボードとは配列が異なるため、最初はちょっと戸惑います。
僕自身、慣れるまでタイプミスが増えて「高いキーボード買ってタイプミスして打ち直して…俺なにしてんだろ…」って気分になりました(笑) 最初はちょっと不便を感じるかもしれませんが、たぶん慣れる……と思います。僕はめちゃくちゃ慣れました。人間、慣れるものです。
Mac純正キーボードからHHKBに乗り換えるにあたって、特に慣れが必要だなと思ったところは以下。
- Commandキーが小さい
- CommandキーとOptionキーの位置が逆
- ESCキーが、数字「1キー」の左にある
- 余談①:ひらがな・英数の切り替えキーについて
- 余談②:Caps Lockキーについて
それぞれ簡単に触れます。
Commandキーが小さい
Mac純正キーボードに比べて、HHKBのCommandキーはやや小さめ(むしろ通常のキーサイズ)です。
「Commandキー」はショートカットで多用するので、最初はそこそこタイプミスしました。
CommandキーとOptionキーの位置が逆
HHKBでは、「Commandキーが左・Optionキーが右」です。
Mac純正キーボードと左右が逆ですよね。ショートカットキーで押し間違えがち。
ESCキーが、数字「1キー」の左にある
Mac純正キーボードは「1の上にESCキー」があります。
HHKBは「1の左にESCキー」があります。なので「1を押したつもりがESCキーを押していた」ことがちょくちょくありました。
余談①:ひらがな・英数の切り替えキーについて
キー配列の話ついでに、日本語配列における「英数キー」と「かなキー」の位置もどうぞ。
Mac純正キーボードと同じ位置で、スペースキーの左に「英数キー」、右に「かなキー」があります。
ただしスペースキーが短いこともあり、Mac純正キーボードよりも全体的に中央寄りです。「英数キー」は、上の「C」の右寄りにあるし、「かなキー」は「M」の左寄りにあります。微妙に押し間違うかも。
余談②:Caps Lockキーについて
Caps Lockキーは、HHKBではここに該当します。「HH」という印字のキーですね。
Mac配列よりも右側にあるので、間違えてCaps Lockキーを押してしまうことが増えるかもしれません。
またMacのCaps Lockキーにはランプが付いているので「押しているか否か」が一目瞭然ですが、HHKBにはランプがないのでひと目では押下の判断ができません。タイピングし始めてから「ぜんぶ大文字になってるやん」みたいになることがたま〜にある。
【重要】キーの割り当ては、多少ならカスタマイズできる!
上記で書いたように、HHKBのキー配列はMacと異なるのですが……、多少であれば各キーの割り当てをカスタマイズできます。しかも、別途サードパーティ製アプリを使う必要はありません。
実はMacの「設定アプリ→キーボード→キーボードショートカット」に進み……
「装飾キー」でHHKBを選択します。
ここでキー割当をある程度カスタマイズ可能。
なるべく純正Macキーボードっぽい配列にするなら、以下が良さそうです。
カスタマイズ前 | → | カスタマイズ後 |
---|---|---|
Caps Lockキー | → | Option |
Controlキー | → | Control |
Optuinキー | → | Command |
Commandキー | → | Command |
ファンクションキー | → | fnファンクション |
できるだけMacっぽいキー配列にしてみた
以下のようにカスタマイズすることで、かなりMacっぽい操作感になります。
Commandキーが2つという絶妙にクセのある配列ではあるけど、指の位置的にはMacに近くなったかなと。好み次第ですが、右側のCommandキーが不要なら何も割り当てない(アクションなしが選べる)のもアリでしょうか。
具体的なカスタマイズは、以下2箇所。
- Caps Lockキーを「Optionキー」に変更
- Optionキーを「Commandキーに変更
このようにキー配列をカスタマイズすれば、Macユーザーでも違和感なく扱えそうです。
それでも最初は多少の違和感はあるかもしれませんけど、あとは慣れです。ほんとうに使っているうちに慣れます。人間の適応力すごい。
自転車の乗り方を忘れないのと一緒で、一度覚えたキー配列を忘れることはないでしょう。
試し打ちができない
高額ということ以外に購入しづらい理由があるとすればコレ。試し打ちできる場所がなかなか無い。
一応、公式サイトによると、東京・大阪・名古屋にHHKBを触れる店舗があるようなので、一度ご確認ください。
ただ僕の身近なヨドバシやビックカメラには置いておらず、現実的には試し打ちできない状況でした。約3万円もするキーボードを試し打ちせずに購入するのは、結構リスキーじゃないですか。
打鍵感は確かに良いので、その評判を信じて購入するか…。僕は信じて購入し、結果的に良かったと思えました。
HHKBという道具を語るとき、馬の鞍に例えられることがあるようです。
アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。
[東京大学 和田英一 名誉教授の談話]
引用:Happy Hacking Keyboard | 和田先生関連ページ | PFU
しかし、その鞍に試し乗りできない…。
多くの人に受け入れられる打鍵感だとは思いますが、万が一鞍がケツに合わなかったらカウボーイもつらい。
ちなみにセブンイレブンATMのテンキーが「静電容量無接点方式」を採用しており、打鍵感が近いそうです。これを触るのが良いかも…?(このご時世なので手洗いをしっかり行いましょう…)
今日は #セブンイレブンの日 ですね。セブン銀行ATMのテンキーってやけに押し心地いいなーと思ってた方いませんか?実はHHKBと同じ静電容量無接点方式のキーボードを使ってるんです。 pic.twitter.com/MZXjCP0dPA
— HHKB OFFICIAL (@PFU_HHKB) July 11, 2019
レンタル可能に!
試し打ちできないと思っていたら!
2023年2月より、ゲオあれこれレンタルで、HHKBのレンタルが始まりました!
9泊10日から、3,980円でレンタルできます。1日あたり約400円。コーヒー1杯ぐらいの価格でHHKBが使えます。この記事で紹介している「Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S」がレンタル可能。
購入するより圧倒的に安いので、興味がある方は一度使ってみてください。
Macの長時間スリープ後、Bluetooth接続が切れている
引き続き、MacでHHKBを使う場合の話。
Macを数時間(30分程?)のスリープから復帰させたとき、HHKBのBluetooth接続が解除されています。これがMac純正マジックキーボードだと、常にBluetooth接続された状態を保ってくれるんですけどね。このあたりの「接続状態の維持」に関してはやはり純正品に軍配がありますね。
HHKBの電源ボタンを2秒ほど長押しするとすぐ接続されますが……、この再接続するための操作がやや面倒くさいと感じるかも。電源ボタン長押し後の接続は非常に早いものの、このような再接続操作が1日に何度か(長めの休憩後とか)発生するのは、やっぱり手間ですね……。
もちろんこれは長時間スリープからの復帰時の話であって、短時間スリープさせただけならBluetooth接続は解除されません。ペアリング作業も必要ありません。
もし再接続の手間が気になるなら、有線接続がおすすめです。
パームレストはたぶん必要になる
すでにチラッと触れましたが、たぶんパームレストが必要になることでしょう……。
余計な出費であり、デスク上に余計なモノが増えることになります。それでもHHKBの打鍵感の良さに抗えず、僕はパームレストを買ってしまったのですが。
とりあえずHHKBだけ買ってみて、手首を机に付けたり浮かせたりしながら使い、やっぱり手首が浮いてるほうがタイピングしやすいわ!と思ったらパームレストを買うのが良いかと。
パームレストは必要な理由は、HHKB自体に高さがあるから。
Appleのマジックキーボードと比べると、高さの違いがよくわかります。
この高さがくせ者で。
マジックキーボードなら手首を机に置くだけで、自然な姿勢でタイピングできます。しかし、HHKBで手首を机に置いてタイピングすると、手首が不自然な角度になり、ややタイピングしづらいのです。手首を浮かせればスムーズにタイピングできるようになるのですが、ずっと浮かせっぱなしは疲れます。
そこで手首の位置を高くするために、パームレストが必要というわけ。
パームレストを置くと、このように手首の位置が高くなり、自然な姿勢でHHKBをタイピングできるようになります。僕はとりあえずエレコムのパームレストを購入して使っています。
HHKB用パームレストかと思うほど、横幅がぴったり。価格も700円と安く(記事執筆時のAmazon価格)、とりあえず試しに購入するパームレストとしては良さ気かも。
ただし……、腕を置いてみると、パームレストの両端ギリギリになるんですよね。ホームポジションのクセにもよるので、一度ご自身の腕の向きを確認してみてください。
腕の位置によっては、パームレストは長めのほうがいいかもしれません。僕も長めのパームレストに買い換えるかも。
使っているパームレスト
とはいえHHKBの打鍵感の良さ、疲れづらさは魅力
いろいろと気になるところを書きましたが、それでも打鍵感の心地よさ、指の疲れづらさは素晴らしいです。
「何事も慣れ」と言ってしまうのは芸がないですが、キー配列は慣れると思います。
最初だけ(数日〜数週間ぐらい?)慣れるまで、やや意識的にキーを叩けば、指が覚えてくれるはず。
一度覚えた自転車の乗り方を忘れないのと同じように、指が覚えれば、もうキー配列を忘れることはありません。初期投資だと思って、最初だけちょっと頑張ってください…!
HHKBはこんな人におすすめ
個人的には「タイピングが多い職種」におすすめしたいキーボードでしょうか。
例えば、文章執筆やコーディング作業が多い人。
僕は文章を書くことが多く、タイピングが快適になったのは嬉しい限りです。コーディングはしないので、ちょっとわかりません…!
HHKB向きじゃないかもしれない人
強いて言えば、「ショートカットキーを多用して仕事をスピーディに進めていく職種」は、HHKBに向いていないかもしれません。
例えばデザイナー系の人。
キーボードに求める大事なポイントは、「ショートカットキーが扱いやすくて、Adobe系ソフトの作業スピードが上がること」ではないでしょうか。ショートカットキーの押し具合については慣れが必要でしょうね……(慣れるとは思うけど)。
HHKBのキー配列・commandキーとoptionキーの大きさ・ブラックモデル(墨モデル)の刻印の見えづらさ、などを考慮に入れてHHKBの導入を検討するのが良さそうです。
僕はPhotoshop・Lightroom・Premiere Proを触るものの、あくまでアマチュアレベルなので、ひとまず問題なく使えていますが……。1日中Adobe系ソフトを使っている人はどうだろう……。
とはいえ、好きなキーボードを使えばいい
……とはいえ!
キーボード選びは趣味嗜好の部分も大きいので、打鍵感や見た目のカッコよさ込みで、結局のところ好きなキーボードを使うのが一番かもしれません。
そのほか、HHKBについて一応知っておきたいこと
個人的にはメリット・デメリットというほどではないと思うけど……、一応知っておいたほうが良いかな?と思う部分について。
Macの場合、日本語配列キーボードをBluetooth接続できるのはmacOS 10.15(Catalina)以降
HHKB公式サイトにしっかり書かれていることですが、でもAmazonの商品ページには書かれていないので要注意。
ちょっとややこしいのですが、「日本語配列のHHKBをMacで使う場合」、Bluetooth接続できるのは「macOS 10.15(Catalina)」以降です。表にまとまると、こんな感じ。
特に「Catalina」はややバグが多かった印象だったので、今でも「macOS 10.14 Mojave」を使っている人、多いのではないでしょうか。MojaveだとBluetooth接続できません。
ちなみに英語配列のHHKBであれば、「macOS 10.14 Mojave」以降でBluetooth接続が可能となっています。
Bluetooth接続できるmacOSのバージョンについて
- 英語配列のHHKB…「macOS 10.14 Mojave」以降
- 日本語配列のHHKB…「macOS 10.15 Catalina」以降
バックライトは無い
HHKBはバックライト非搭載です。光りません。
光らないうえ、ブラック(墨)モデルは刻印のコントラストが低いため、暗いところではキーが見づらいです。
MacBookのキーボードはバックライトで光るので、暗いところでも作業しやすかったと思います。
暗いところで作業することが多い人は、バックライトなしのタイピングでも問題ないかどうか、あるいはデスクライトを用意できるかどうか、確認しておいたほうがいいかもしれません。
白モデルであれば、もう少し見やすいかもしれませんね。
Macの画面明るさ調整はできない
Macの純正キーボードは、上部で画面の明るさ調整ができますよね。しかしHHKBでは出来ません。
個人的にはそこまで困らないし、わかっていて購入したので特に気にもなりませんが……、念のためお伝えしておきます。
音量の調整ができる
音量調整は、ファンクションキーと「a もしくは s」の組み合わせて操作できます。
左手だけでパパっと音量調整できるのは便利。
- ボリュームアップ…Fn + a
- ボリュームダウン…Fn + s
単三電池が2本いる。USB-Cケーブルで充電できるわけじゃない
単三電池2本で動作します。ちなみに、乾電池が付属していて地味にありがたい。
その後は、Amazonベーシック充電池などを利用するのが良さ気です。
あとUSB-Cケーブルで有線接続できますが、充電はできません。
なんだかUSB-Cケーブル挿せば充電できそうな気がしますけどね、バッテリーではなく単三電池で動作しているので、充電池であっても充電はできません。
USB-Cケーブルはあくまで有線で動作するだけです。充電用ではないのでご注意を。
持ち運ぶにはちょっと重い気がする
良いキーボードなので、1台購入して家と会社で持ち運んで使いたいという人もいそうです。
重量は、電池込みで実測595gでした。
個人的には、持ち運ぶにはちょっと重いかなぁと思います。でもまぁ、重いと感じるかどうかは人に寄るので難しいところ。
僕は持ち運ぶつもりはなく、デスクに置きっぱなしにするつもりで購入しました。外出時は素直にMacBookのキーボードを使います。
まとめ: HHKB、慣れれば最強かも(そしてたいてい慣れる)
HHKBの良いところ、気になるところ、どちらも書きました。
何らかの参考になれば幸い。特に僕と同じようにMac純正キーボードからHHKBに乗り換えようかな? という人にHHKBの印象が伝わっていれば嬉しいです。
もうほんとキー配列に慣れるかどうかにかかっている感があるのですが、たぶん慣れます。いやぁ人間は慣れる生き物ですわ……。「打鍵感が良すぎて使ってしまう → ちょっとずつ慣れてタイプミスしなくなる」という凄まじいサイクルで慣れていきます。
繰り返しになりますが、自転車の乗り方を忘れないように、慣れてしまえばキー配列も忘れなくなり、タイプミスは激減するはず。そして打鍵感の良さ、指の疲れづらさを実感するでしょう。
HHKBの正規販売店はPFUダイレクトさんになります。
Amazonで購入する際は、販売元(こちらです↓)をご確認ください。
PFUダイレクト以外が販売元になっている場合は、注意が必要なことがあります。商品自体の価格は安めでも、高額な送料(数万円の送料!)が設定されていることがあるのでよくご確認ください。
▶「ゲオあれこれレンタル」にてHHKBがレンタル可能に関連記事も
HHKBの有線接続もおすすめ。
マウスも一緒にどうぞ。
全般的なデスク環境はこちら。