- 「薬屋のひとりごと」TVアニメ2期記念 原作セール
- 2025/01/16(木)23:59まで
- 【最大60%OFF】Kindle本(電子書籍) ビジネス本セール
- 2025/01/23(木)23:59まで
- 講談社2025年 電子書籍 冬電書フェア
- 2025/02/06(木)まで
iPhone・Galaxyを最高速でワイヤレス充電できる、Anker「PowerWave 7.5」レビュー
現状、iPhoneを最速の7.5Wでワイヤレス充電できるガジェットの1つがこれ。Ankerの「PowerWave 7.5」をレビューします。
ワイヤレス充電ってまだ使っていない人が結構多いと思うのですが、実際に使ってみるとやはり便利。ケーブルを挿すひと手間が省け、iPhoneを置くだけでいいのが思ったよりもラクなのです。
充電速度も予想以上に早くて十分実用的(有線充電には敵わないけど…)。そろそろワイヤレス充電器を導入してもいい頃合いかもしれません。
最速ワイヤレス充電器の1つ、Anker「PowerWave 7.5」
こちらがAnker「PowerWave 7.5」。色は黒と白があります。今回はご覧の通り白をチョイス。
急速充電に対応していて、iPhoneは最大7.5W、Samsung製スマホ主要モデルは最大10Wで充電可能。今のところ、これがiPhone、Galaxyともに最高速の充電スピードです。
ただし急速充電を行うには「Quick Charge 3.0対応急速充電器」が必要。残念ながら「PowerWave 7.5」単体では最大5Wの充電スピードしか出ません。もちろんこれでもiPhone・Galaxyともに充電できますが、ちょっと時間がかかってしまいますね。
というわけで今回は最大スピードで充電するため、「急速充電器セット」を購入。付属品は以下。
- PowerWave 7.5本体
- Quick Charge 3.0対応急速充電器
- Micro USB(0.9m)
ワイヤレス充電器はパッド型・スタンド型の2種類。Anker「PowerWave 7.5」はスタンド型
ワイヤレス充電器は、大きく分けてパッド(平置き)型とスタンド型の2種類があります。
パッド(平置き)型は、平らな充電器の上にスマホを置くタイプ。場所を取るのが少し難点です。
一方、スタンド型はスマホを斜めに置くことができるタイプ。これだと場所を取りづらく、そのうえスマホの画面が見やすいというメリットがあります。通知もすぐ確認できるし、Face IDの解除も簡単。
今回のAnker「PowerWave 7.5」はスタンド型。
スマホを置くとランプが青く光ります。白い本体と青いランプの組み合わせが良い。充電が終わったらランプが消えるわけではないのが残念ですけど。
基本的にケースを付けたまま充電できますが、ケースの厚さが5mm以上だったり金属製ケースの場合は充電できないこともあるそうです。
スマホの向きは縦でも横でもOK。横向きで動画を視聴しながら充電できるけど、スマホが結構熱くなる点にはご注意を…。
スタンド部分はゴムっぽい質感。このおかげでスマホがずり落ちません。
また底面にもゴムがあるので、「PowerWave 7.5」がガタつくこともなし。机の上でも安定感があります。
肝心の急速充電スピードは?
iPhoneを最大7.5Wで急速ワイヤレス充電してみました。
バッテリー10%の状態からスタートし、時間経過とともに充電量を見ていきます。
結果は以下!
- 10%でスタート
- 1時間で48%
- 1時間30分で66%
- 2時間で84%
- 2時間30分で96%
というわけで、急速ワイヤレス充電のスピードは「2時間で約80%」と覚えておくといいかも。
どうしても有線充電のスピードには敵わないのですが、かと言ってめちゃくちゃ遅いわけでもない。ワイヤレス充電も実用的なスピードになってきたように思います。それでも急いでいるときはケーブルに挿して充電したほうがいいですね…!
「Quick Charge 3.0急速充電器」単体で有線充電すると早いの?
今回の急速ワイヤレス充電セットについてきた、「Quick Charge 3.0急速充電器」。製品名は「Anker PowerPort+ 1」で、個別で購入することも可能。
「Quick Charge」って何だか早そうだから、これに有線ケーブルを挿して充電したら早いんじゃない?って思いません? そんな疑問への回答。
これがちょっとややこしい話になるのですが…。
結論としてはAndroidとiPhoneで充電スピードが異なります。以下のようにAndroidは早く充電できるけど、iPhoneは早くならない!
Anker公式サイトによると、Quick Charge対応の主な製品は以下。
Galaxy S7/S6/Edge/Edge Plus
Galaxy Note 4/5/Edge LG G4
LG G Flex2
Nexus 6
HTC One A9/M9 Droid Turbo
Xperia Z3/Z3 Compact/Z3 Tablet Compact/Z4 Tablet
引用:Anker(アンカー)公式オンラインストア
残念ながらiPhoneに付属してくる小さな充電器ぐらいのスピードでしか充電できない。
というわけで、iOS端末ユーザーの人はご注意を。素直にワイヤレス充電器のための充電器として使いましょう。
そもそも「Quick Charge 3.0」は、Qualcomm(クアルコム)というAndroidスマホ向けチップを作っている会社の規格だから、「Quick Charge 3.0」もAndroidスマホにしか対応していないというわけなのです。
まとめ:Anker「PowerWave 7.5」
まだまだスマホにケーブルを挿して充電している人がほとんどだと思います。
ケーブル挿すだけなんて手間でも何でもないじゃん、って思っていますよね。でも一度ワイヤレス充電器を体験すると、そのたったひと手間を煩わしく感じてしまいます。もうこれは人の性じゃないかな……便利なものを知ってしまった瞬間、これまで不便ではなかったものが不便に見えてしまうという…。
ワイヤレス充電器もだんだん高速化していますし、そろそろ導入を検討してもいい頃かもしれません。
「Quick Charge 3.0対応急速充電器」が付属する急速充電器セットは、価格が約5,000円とやや高価なのがネックですが、置くだけでいい急速ワイヤレス充電を知ってしまうと、もうあの頃には戻れなくなるかも…!?
▼【関連】スマホの急速充電器ならコチラがおすすめ
▼【関連】Apple WatchとAirPods Proを同時充電できるコレも便利