セール情報:2023/03/22 更新
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited:新規登録者のみ
2023/5/5(金) 23:59まで - 【最大50%OFF】 Kindle本 小説・ライトノベルセール
2023/3/30(木) 23:59まで
サブPCのMacBook Proを「macOS Ventura」にアップグレードしたところ、なぜか日本語入力ができなくなってしまいました。
MacBookのキーボードでも、純正Magic Keyboardでも、日本語が入力できません。アルファベットは入力できるけど、日本語は入力できない。
非常に困りましたが、なんとか解決できました。これで解決できる保証はないのですが、試してみる価値はあるかなと思い、やり方を記載します。
2ステップです。
システム環境設定アプリ内のキーボードから、入力ソースの「編集」をクリックします。
macOS Venturaアプデ直後は、ここの入力ソースが空っぽの状態でした。
左下の「+」をクリックし、入力ソースを追加します。僕はGoogle日本語入力の「ひらがな・カタカナ・英数」を追加しました。
これで僕は日本語が入力できるようになった……のですが、みなさんはどうでしょうか?
アプデ前は普通に日本語入力できていたのに、アプデした途端に入力できなくなったので、たぶんmacOS Venturaのバグでしょう。どうしてわざわざ手作業で日本語入力ソースを追加しないといけないのか……!
同じように困っている方は、試してみてください。
サブPCをmac os venturaにアップデートしたら、どのキーボードを使っても日本語が入力できなくなって困ったけど解決
— ゆう | 在宅ワーク中@INDOOR HEART (@indoorheart) January 18, 2023
設定→キーボード→入力ソースの左下の+をクリックして、
日本語を追加。どうしてわざわざ手作業で追加しないといけないんだ…たぶんバグですね pic.twitter.com/YifTPakJQ0
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!