記事内に広告を掲載している場合があります

記事内にアフィリエイト広告などの広告を掲載している場合があります。

メーカーから製品提供を受けている場合は、製品提供を受けている旨を明示します。またコンテンツ内容については指示や関与を受けず、当ブログ独自のコンテンツを制作しています。詳しくはレビューポリシーをご覧ください。

ケーブル接続でMacを移行してみた。Thunderboltで爆速データ移行

ケーブル接続でMacを移行してみた。Thunderboltで爆速データ移行
セール情報:2024/09/09 更新

MacBookを買い替えたので、旧Macと新MacをThunderboltケーブルで接続し、データを移行しました。

Macの初期アプリ「移行アシスタント」で、とても簡単に移行できました。

データ移行にかかった時間や、移行方法などをまとめます。Thunderboltケーブルの転送、めちゃくちゃ速い!

Contents
筆者情報(タップで開く)
アイコン

一生家で仕事したいです。気づいたら10年以上Macユーザー。

PC・デスクまわりをカッコいい書斎のようにしたい。

PCデスク周りはこちら

Macのデータ移行でかかった時間・転送速度まとめ

2台のMacBook

最初に結論というか、この記事の内容をざっくりまとめます。

今回「M1 MacBook AirからM2 Pro MacBook Pro」に、Thunderboltケーブルを用いてデータを移行しました。

旧Mac(移行元)新Mac(移行先)
M1 MacBook Air
(2020年発売モデル)
M2 Pro MacBook Pro
(2023年発売モデル)
macOS Ventura macOS Sonoma

概要は以下。

今回のデータ移行まとめ
  • 移行アシスタントを利用
  • Thunderbolt 3ケーブルでMacBook同士を有線接続
  • 約336GBのデータを転送
  • かかった時間は約13分
  • 転送速度は約300〜600mbps
  • 転送したいデータは任意で選択可能

約336GBのデータを約13分で転送できました。さすがThunderboltケーブル、速い!

macOSのバージョンが異なるMac間でデータを転送しましたが、問題なく転送完了しました。

また移行元(旧Mac)のデータは削除されません。もし移行元のMacを売却する場合は、別途、初期化などの作業が必要です。

ケーブル接続で行うMacのデータ移行方法

新旧2台のMacBook

Macのデータを移行する手順をまとめました。


STEP

一応バックアップを取る

移行元MacBookをバックアップ。念のため。

STEP

Thunderboltケーブルで両Macを接続

今回は手元にあったThunderbolt 3ケーブルを使用。これからケーブルを購入するなら、Thunderbolt 4が良いかと思います。

Thunderbolt 3ケーブル
雷マークがThunderboltのあかし

このように両Macにケーブルを挿すだけ。

2台のMacBookをThunderboltケーブルで接続
STEP

両Macで移行アシスタントを起動

「移行アシスタント」は、Macのプリインストールアプリ。すべてのMacに必ず入っています。

移行アシスタント

この移行アシスタントを両Macで起動。

2台のMacで移行アシスタントを起動
STEP

旧→新へデータを移す選択

新旧Macの移行アシスタントを操作します。

旧Macでは「別のMacへ」を選択。

旧Macの移行アシスタントの設定
旧Macの画面

新Macでは「Mac、Time Machineバックアップ、起動ディスクから」を選択します。

新Macの移行アシスタントの設定
新Macの画面
STEP

新Mac側で旧Macを検出

旧Macが移行準備に入ります。画面下に「〇〇という名前で検出可能」と表示されている旧Macの名前を確認しておきましょう。

旧Macで移行準備
旧Macの画面

新Macの画面で、転送元として旧Macが指定されていることを確認します。

新Macで移行準備
新Macの画面
STEP

両MacBookに同じ番号が表示されていることを確認

新旧Macで同じ番号が表示されていることを確認します。

両Macに同じ番号が表示されていることを確認
旧Macの画面
両Macに同じ番号が表示されていることを確認
新Macの画面
STEP

新Macで転送する情報(データ)を選択

新Mac側で、転送するデータを選択します。今回はすべてのデータを丸ごと転送しました。

転送する情報を選択
新Macの画面

画面下にはデータの総容量と、転送後のMacの空き容量が記載されているのでご確認ください。

転送データの総容量を計算するのに、数分かかる場合があります。

STEP

データ転送スタート

データ転送が始まります。

旧Mac側では、「情報を転送中」という画面になりました。

旧Macでデータ転送開始
旧Macの画面

新Mac側では、「旧Mac→このMac」に情報が転送されていることがわかりやすい画面になっています。

新Macでデータ転送開始
新Macの画面
STEP

残り時間と転送速度をチェック

転送中の画面下部では、「残り時間・転送速度・現在の接続方法」を確認できます。

残り時間と転送開始をチェック

転送スタート直後は「残り数時間」と表示され、「やっぱり時間がかかるな〜」と思ったのですが……、ストップウォッチで計測した結果、約336GBのデータを約13分で転送できました。

この残り時間表示、まったくあてになりませんでした笑

STEP

転送速度についてちょっと余談

転送中の画面左下の「接続の詳細」をクリックすると、おおよその転送速度が表示されます。

Macのデータ移行の転送速度

あくまで目安ですが、Thunderbolt有線ケーブルとWi-Fiとの転送速度の差がこちら。

転送方法サンプリング速度
Thunderboltケーブルの転送速度1,515Mbps
Wi-Fi ピアツーピアの転送速度60Mbps
Wi-Fi経由の転送速度22Mbps

新旧Macはどちらも同じWi-Fi環境下にあるので、「Wi-Fiのピアツーピアを使ったデータ移行」も可能でした。

Wi-Fi 6Eに対応した、そこそこ速いWi-Fiルーターを使っているのですが……、

それでもThunderboltの有線接続が圧倒的に速そうです。Macのデータ移行の際は、有線ケーブルでの移行をおすすめします。

STEP

データ転送が完了したら再起動

そんなわけでデータ転送が完了しました。

旧Macでは「移行が完了しました」と表示されます。完了ボタンをクリックすると、普通に操作できる状態に戻ります。

データ移行完了
旧Macの画面

新Macは、再起動が必要です。

データ移行完了
新Macの画面

再起動後、ログインすると操作可能になります。


以上で、Macのデータ移行が完了しました。

Thunderboltケーブルを使ったデータ移行は速いですが、念のため時間に余裕があるときに行いましょう。

Wi-Fi転送よりもケーブル転送がおすすめ

有線接続でMacをデータ移行

ちらっと上述しましたが、やはりWi-Fiの無線転送よりもケーブルの有線転送のほうが良さそうですね。

理由は以下。

ケーブルの有線転送
  • 転送速度
    • 有線のほうが速い
  • 転送の安定性
    • 有線のほうがトラブルが少なそう

僕はおじさんなので「こういう大事なデータ移行は有線一択!」という感覚があります……。

転送速度が速いのはもちろん、安定性も無視できません。無線は転送中に突然Wi-Fiが途切れてデータ転送に失敗するリスクもあるでしょう。

今回はすでに持っていたThunderbolt 3ケーブルを使いましたが、これから購入するならThunderbolt 4を選んでおいたほうが良さそうですね。

Thunderbolt 3/4の転送速度は最大40Gbpsと同じなので、データ転送に限ってはどちらのケーブルを使っても変化はありません

ただPCIeデバイス接続時のデータ転送速度や映像出力などにおいては、進化が見られます。長い目で見ると、やはりThunderbolt 4のほうが良いはずです。

Thunderbolt 3

Thunderbolt 4

参考:別のコンピュータまたはデバイスからMacに情報を転送する | Apple

Macの関連記事

ケーブル接続でMacを移行してみた。Thunderboltで爆速データ移行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
Contents