- Amazon新生活スマイルSALE開催中
- 2025/04/01/(火)23:59まで
- 【最大70%OFF】Kindle本 (電子書籍) 新生活セール
- 2025/04/01/(火)23:59まで
- 【3ヶ月99円】kindle Unlimitedキャンペーン開催中(※対象者のみ)
Amazonオーディブルの解約・退会・休会方法。スマホから簡単に手続きできます

Amazonオーディブルを解約しました。
それにしても……、Amazonオーディブルの解約方法、ちょっとわかりづらくないですか??
僕自身、解約してみるまでいくつか疑問がありました。どこから解約できるの? 解約するとオーディオブックはどうなるの?
そういった疑問と、スマホからでも簡単に解約できる方法をまとめました。実際にやってみると解約(と休会)は簡単。
Amazonオーディブル解約までの流れ
まず、「解約ページ」の場所がくせ者なんですよね。スマホ版Amazonオーディブルのトップページからはなぜか到達できないようになっています……。
なので、こちらの「Amazonオーディブル解約ページ」から飛んでもらうのが手っ取り早いです。というかココから飛んでもらうか、もしくはPC版サイトで解約ページを探すしかありません。なぜこんなわかりづらい構造なのか……。

次はサインイン。
おそらく、いつも使っているAmazonアカウントで登録しているはずです。

サインインすると、解約時の注意点が表示されます。
以下が、解約するとできなくなること。
- 現在持っているコインが利用できなくなる。(解約前にコインを使い切ったほうがいい!)
- 会員特典が利用できなくなる(Audible Stationという音声コンテンツサービスが利用できなくなる)
- 解約しても、すでに購入済みのオーディブルブックは引き続き聴ける!(ありがたい)
要するに、まだ使っていないコインがある場合は、解約前に使い切ったほうがいいです! 解約するとせっかくのコインがなくなってしまうので。
それとAudible Stationという音声コンテンツサービスが利用できなくなります。まあでも…使っている人は少ないような気がする。だけど一応ご確認を。
また解約しても、コインで購入したオーディオブックは解約後も引き続き聴けます。これがAmazonオーディブルの良いところ。

僕はしっかりコインを使い切りました。
そのほか問題なければ「このまま解約手続きを行う」をタップ。

「退会手続き」のアンケートに答えます。

もしかすると、退会を引き止めるための「割引プラン」が提示されるかもしれませんw
僕の場合は通常料金の半額、月額750円で3ヶ月利用できるよ!というプランでした。良さそうだったら割引プランで継続するのもアリですね。

また同じページ内で「休会」の申請もできます。
休会中はコインを保持できるのがメリットです(ただしコインの有効期限は発行日から6ヶ月)。「今は欲しいオーディオブックがないからあとでコインを使いたい!」という人は、休会申請がいいかも。

割引プランも休会申請もせず、やっぱり退会(=解約)する場合は、ページ下の「退会手続きを完了する」をタップ。

はい、これで退会(=解約)完了です。お疲れ様でした!

続いて、解約に関する疑問についてまとめていきます。
Amazonオーディブル解約に関する疑問・注意点
知っておいて損はないです。
解約前の大事なこと2つ
おさらいになりますが、解約前に以下を確認しておきましょう。
- 現在持っているコインが利用できなくなる。(解約前にコインを使い切ったほうがいい!)
- 会員特典が利用できなくなる(Audible Stationという音声コンテンツサービスが利用できなくなる)
- 解約しても、すでに購入済みのオーディブルブックは引き続き聴ける!(ありがたい)
特に大事なのはこの2つ。
① 解約するとコインがなくなってしまいます! 解約前にコインを使ってください。
② コインを使って購入したオーディオブックは、解約後もずっと聞き続けられます。安心してください。
「解約と休会」の違い
項目 | 解約(=退会) | 休会 |
---|---|---|
月額料金 | 発生しない | 発生しない |
コイン | 消滅する | 休会中は保持 |
購入済みのオーディオブック | 解約後も聴ける | 休会中も聴ける |
新たなコインの付与 | 付与されない | 付与されない |
Audible Stationの利用 | 不可 | 可能 |
注意点 | 特になし | 休会期間が終了すると月額料金が発生する 休会は12ヶ月に1回しか利用できない 休会期間は、30/60/90日間のどれか 未使用のコインは休止中も利用できる |
「解約」はわかりやすいですね。言葉の意味そのまんま。
もうAmazonオーディブルは利用しない!と思ったら、解約でOK。すでに購入済みのオーディオブックは解約後も引き続き聴けますが、それ以外のサービスは利用できなくなります。
ちょっとややこしいのが「休会」。「休会」とは、一定期間(30/60/90日間のどれか)だけ利用を中断すること。
要するに例えば、以下のような場面では休会が便利です。
- Amazonオーディブルを2ヶ月使ってオーディオブックをコインで2冊購入したけど、まだ聴き切れていない! 3ヶ月目に入るとまたコインが付与されるけど、そんなにたくさん聴けないよ〜
- これから仕事が繁忙期に入るからオーディオブックを聴く暇がないよ〜
こんな場合、一旦休会するのが便利です。
注意点は以下。
- 休会期間が終了すると月額料金が発生する
- 休会は12ヶ月に1回しか利用できない
- 休会期間は、30・60・90日間のどれか
- 未使用のコインは休止中も利用できる
Amazonオーディブルの「解約・休会」どちらも簡単

というわけで、「解約・休会」どちらも手続きは簡単でした。
辞めたいときに簡単に辞められるので、Amazonオーディブルを検討中の人は一度「30日間の無料体験」を試してみるのもアリかと。
【関連】Amazonオーディブルの解説はこちら
