- 「薬屋のひとりごと」TVアニメ2期記念 原作セール
- 2025/01/16(木)23:59まで
- 【最大60%OFF】Kindle本(電子書籍) ビジネス本セール
- 2025/01/23(木)23:59まで
- 講談社2025年 電子書籍 冬電書フェア
- 2025/02/06(木)まで
「USB-C – USB 3.0 Type B」ケーブルレビュー。プリンタ・スキャナでよく見る端子をMacBookに直接続
ちょっと分かりづらいタイトルで申し訳ない…。「USB 3.0 Type B」という端子をご存知ですか?
名前だけではピンと来ないかもしれませんが、見たらわかる人は多いと思います。これです!これをUSB-Type B端子と言うそうな。
「USB 3.0 Type B」-「USB-C」のケーブルが地味に便利
ご覧のように「USB 3.0 Type B」はプリンタやスキャナ、外付けHDDでも使われている端子。
で、反対側は普通のUSB端子(正式にはType Aという)でして、これだとUSB-Cポートを全面採用したMacBookに直接挿すことができません! USB−Cハブを介して接続するしかないわけですよ。
つまりこうなってしまう(⇓写真)
これで私は外付けHDDを接続していたのですが、大事なデータをやり取りするMacBookと外付けHDD間をハブを介して接続するのは…ちょっと不安だったわけです。できればMacBookのUSB−Cポートに直接挿したいんだけど!ほんとUSB-Cポートに翻弄されている気がする。
というわけで、MacBookのUSB-Cポートに直で接続するために購入したのが、「USB-C – USB 3.0 Type B」ケーブル。
「USB 3.0 Type B」と「USB−C」を備えています。
USB−C端子が増えてきた今、こんなニッチなケーブルも販売されているんだな…と少し感心してしまったw
MacBookに接続すると当然こうなります。スッキリ!
プリンタやスキャナ、外付けHDDなどをMacBookに直で接続できるわけ。このほうが便利じゃないですか!?
外付けHDD(内蔵HDDをHDDケースに入れて使用)とMacBook Proを、USB−Cで接続!
余談ですけど私はUSB−Cポートを4つ搭載したMacBook Proを使っていて、
左側ポートにUSB−Cハブ(主にHDMI端子、USB端子、SDカードリーダーを使う)
右側ポートに今回ご紹介した「USB-C – USB 3.0 Type B」ケーブルと、あと電源ケーブル
といったかたちで使っています。MacBook Pro購入前はポートが4つもあったら余裕あるだろうと思っていたけど、実際は全力でポート使い切っていますw
MacBookでプリンタや外付けHDDを使うなら揃えたいケーブル
プリンタやスキャナ、外付けHDD等をMacBookのUSB−Cポートに直で接続したい人ならば購入して損なしです。お値段も700円ほどなので手を出しやすい。
私は外付けHDD接続用ケーブルとして購入しましたが、世間一般的にはプリンタ用ケーブルとしての認識のほうが強いでしょうか。今どきのプリンタはWi-Fi経由でも接続できますけど、有線で安定した接続を好む人も少なくないと思うので、1本どうぞ。