- 春のマンガフェス!対象作品50%ポイント還元
- 2025/04/04/(金)23:59まで
- 【3ヶ月99円】kindle Unlimitedキャンペーン開催中(※対象者のみ)
水出しコーヒーが飲みたい。ハリオの「フィルター付きポッド」で作るアイスコーヒー

酷暑極まるこの夏に、水出しコーヒーを。
冷蔵庫でキンキンに冷やした水出しコーヒーが飲みたい! スッと通るのどごし、鼻から抜けるコーヒーの香り。暑い夏の日の朝を、水出しコーヒーで始める丁寧な生活…。ふとそんなことを妄想し、水出しコーヒーを作ることにしました。
家で水出しコーヒーを作るのは、実はすごく簡単です。ほとんど料理ができない僕でも、専用のコーヒーポッドですぐ作れました。
ハリオのコーヒーポッドで簡単にできる水出しコーヒー
購入したのはハリオの「水出しコーヒーポット 1000ml」という製品。ハリオはコーヒー・紅茶・日本茶などのティー関連製品を作っている日本の会社のようです。
取手は本体に直付けされていて、そう簡単には外れない仕組みです。持ちやすくて頑丈な取手。

コーヒーポッド自体はとても簡単な構造。
まず蓋を開けて、フィルターを取り出します。



ここにコーヒー粉を入れて水を注ぎ、冷蔵庫で8時間冷やせば出来上がり。
コーヒー粉は中挽きぐらいがいいと思います。コーヒー豆の販売店に行けって、「中挽き」とか「水出しコーヒー用に」と言えば挽いてくれると思います。

上から水を入れると、ドリップコーヒーのように下からポタポタとコーヒーが抽出されます。
コーヒー粉のところで水が溢れてしまうので、何度かに分けて水を入れる必要がありますね。


目一杯まで水を入れたら、あとは冷蔵庫で冷やすだけ。
このコーヒーポッドを製造しているハリオによると8時間ほど抽出すると良いそうです。夜に準備しておいて、朝に完成といったところでしょうか。
というわけで完成!

あ〜〜冷えててうまい…!! 水出しコーヒーらしくあっさりしていて、じんわり汗かいた夏の体に染み込んでいくぜ…!
手入れも簡単
腕ごと突っ込んで洗いやすいのが良い! 手入れがしやすいのは重要なポイントだと思います。

水出しコーヒー用のポットといえば、同メーカー”ハリオ”の「フィルターイン ボトル」も有名そうです。ワインボトルのようなお洒落でスッキリとした見た目が特徴。取手がないため、冷蔵庫のポケットにも収まりが良さそうです。
容量のラインナップは、300/750/800/1200mlとのこと。価格は750mlで1,500円ほど。
そして今回紹介した製品も、”ハリオ”というメーカーの「水出し コーヒーポット」。
容量は600/1000ml。価格は1000mlで980円ほど。

僕は取手があったほうが便利だと思ったし、何より安かったのでこちらを選びました。性能・機能的には大差ないように見えるので、あとは容量・値段・デザインなどで決めてしまって問題ないと思います。
【関連】水出しの「お茶」もどう?
