- 【3ヶ月で合計99円】Kindle Unlimitedキャンペーン開催中
- 対象者のみ2023/10/15まで
Amazonブラックフライデー2022開催中:利用したいお得なキャンペーン & 商品ピックアップまとめ

ついに始まりました。2022年のAmazonブラックフライデー。
この記事では、最大限のポイント還元を受けるためのキャンペーンなどをまとめています。
またガジェット・デスク周り・生活グッズなどを中心に、気になる商品もピックアップしました。
開催期間
2022年11月25日(金)0:00〜12月1日(木)23:59まで
買い物の「前」にやること・キャンペーン
まずキャンペーンをまとめました。
まずは最大10,000ポイント還元される「ポイントアップキャンペーン」。
利用するにはエントリーが必要です。エントリーは買い物の前後、どちらでも大丈夫。
ブラックフライデー期間中(12/1まで)に、合計10,000円(税込み)以上の買い物をすると、ポイントが還元されます。
(※Amazonギフトカード、Amazonコイン、予約商品等を除く)
還元率は、「プライム会員か否か・決済方法、買い物方法」などで変化します。基本的にこの還元率を高めた状態で買い物するのが、ブラックフライデー攻略方法のひとつですね。
Amazonプライム会員の状態で買い物すると、購入金額の「2%」がポイントとして還元されます。
たった2%でも、大きな買い物をするなら、それなりに大きな還元になります。
プライム会員「30日間の無料体験中」でも、同様に2%のポイントが還元されます。
Amazonが発行しているクレジットカード「Amazon Mastercard」で決済すると、2.5%〜3%のポイント還元が受けられます。
でも、これはAmazon Mastercardを持っている人だけでいいと思います。一応、Amazon Mastercard(入会費・年会費無料)の申し込みページのリンクを貼りますが、無理して発行することはないかと。
即時審査は最短3分。仮カードが発行されれば、すぐに利用できるようです。
Amazonギフトカードにチャージすると、0.5%還元されます。
で、チャージしたAmazonギフトカード残高で決済すると、上記ポイントアップキャンペーンのポイント還元も受けられます。
ただし、Amazonギフトカードをチャージした金額は、ポイントアプリキャンペーンの対象外です。ややこしい!
【結論】
まとめると、Amazonギフトカードにチャージしてから、その残高で買い物したほうが少し得、ということです。
利用するにはエントリーが必要。下記ページからどうぞ。
プライム会員なら、Amazonギフトカード購入時にクーポンコード「F4CP4Y5GRTY7」を入力すると、さらに「+0.5%」ポイントが貯まります。
上記の「▶Amazonギフトカードチャージで0.5%ポイント還元」と併用可能です!
つまりプライム会員は、Amazonギフトカードにクレジットカードでチャージするだけで「1%」ポイント還元されるということ。
プライム会員の場合、例えば5万円のAmazonギフトカードをクレカでチャージすれば500ポイント還元されるということ。
そしてチャージした5万円分のギフトカードで買い物すると、ポイントアップキャンペーン適用によってさらにポイントが還元されるという仕組み。
プライム会員限定ですが、条件を満たしてスタンプを5つ集めると、最大50,000ポイントが抽選で当たるキャンペーン。
スタンプは簡単に集められるので、買い物ついでにスタンプを集めて抽選に応募しておくと、後日なにか当たるかもしれません。
以上、Amazonブラックフライデーでポイント還元を受ける方法 & キャンペーンについてでした。
セール対象商品ではない物も、ポイントアップキャンペーンの対象です。つまり、「値下がりしていないけどずっと欲しかった物」も、この機会に買うとポイント還元が受けられてちょっとお得です。
Amazon系サービスのキャンペーンも開催中
「Kindle Unlimited」が3ヶ月99円
電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」が3ヶ月99円のキャンペーン中です。
通常は最初の1ヶ月が無料で、以後月額980円のところ、現在は3ヶ月99円。つまり1ヶ月あたり33円で利用できる計算になります。
2022年12月1日(木)23:59 (日本時間) まで。
▶【3ヶ月99円キャンペーン】Kindle Unlimited
Kindle本のセール
Kindle本もブラックフライデーで割引になっています。
「Amazon Music Unlimited」が3ヶ月無料
音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」。通常は最初の1ヶ月が無料のところ、現在は3ヶ月無料キャンペーンが開催中。
開催期間は結構長くて、2023年1月11日23時59分まで。
▶【3ヶ月無料キャンペーン】Amazon Music Unlimited
「Amazon Audible(オーディブル)」が2ヶ月無料
プロのナレーターが朗読した本が聴けるサービス「Amazon Audible(オーディブル)」。
通常が最初の1ヶ月が無料のところ、現在2ヶ月無料キャンペーンが開催中。
開催期間はちょっと長めで、2022年12月26日まで。
▶【2ヶ月無料キャンペーン】Amazon Audible(オーディブル)
商品ピックアップ
27インチ4Kモニター「U2720QM」
DELLの27インチ4Kモニター「U2720QM」が、37%オフの47,481円に。おそらく過去最安だと思います。
僕も2年以上使っていますが、マジで文句なしで良いです。おすすめできます。

HHKB
HHKBがセール中。5%OFF(約2,000円OFF)で34,850円になっています。
それでも決して安くはないけど……ポイントアップキャンペーンなど対象なので、ポイントが還元される今がチャンスかもしれません。
FlexiSpot電動昇降デスク
定番モデルの「E7セット」が30%オフで47,740円に。
このほかFlexiSpotの電動昇降デスクは、セール対象商品が多いです。
TP-Link製品
TP-Link製品もセールに。
家の通信インフラを担うWi-Fiルーター、最新モデルに変えるならいいタイミングだと思います。快適な回線に投資する価値はありますね。いつでも速い回線は最高です。
僕は記事作成のためご提供いただきましたが、その後も約1年近く使い続けています。TP-LinkのWi-Fiルーター、本当に快適で、個人的にはおすすめできます。

以前記事を書いたテープライトもセールです。


ロジクール MX KEYS mini KX700GR
こちら特にブラックフライデーセールの対象ではないようなのですが……、なぜか1,800円オフクーポンが発行されています(クーポンを利用できるのはAmazonプライム会員だけかもしれません)
クーポンを使って12,700円で購入できます。もちろんポイントもつくので、今かなりお得かと。
ロジクール MX MASTER 2S
MX MASTERシリーズの旧モデルではありますが、まだまだ現役で使えるマウスです。
50%オフの7,900円。MX MASTERデビューにちょうどいいかも。
CIOの充電器&モバイルバッテリー
非常にコンパクトな3ポート充電器。
40%オフで3,980円
僕はこちらの4ポート充電器を愛用しています。旅行でいろいろなガジェットを充電するとき、4ポートあるとすごく便利なんですよね。
16%オフで4,528円
Anker
おなじみ絡まないケーブル。
20%オフで1,512円
Apple製品
第1世代(旧モデル)ですが、「AirPods Pro」が29%オフの27,620円に。
僕もAirPods Proを3年ほど使っていますが、特にノイキャンが最高です。
ノイキャンは非搭載ですが、AirPods(第2世代)もセール中。
14%オフで17,060円
Adobe Creative Cloud コンプリート12ヶ月分
「Adobe Creative Cloud コンプリート12ヶ月分」が、42,768円になっています。
1ヶ月あたり3,564円になる計算。コンプリートが必要なら、これが一番安いのではないでしょうか。僕も毎回このタイミングで購入しています。必要経費なのでまた更新するぞ!というか更新せざるを得ない!
カリタのコーヒーキャニスター
ちょっとコーヒー環境を充実させたいんです笑
Amazon製デバイス
「Fire TV Stick (第3世代)」が50%OFFの2,480円に値下がり中。
基本的にもうこれ以上は下がりません。最安値です。
「Fire TV Stick 4K Max」は、50%オフの3,480円。こちらも最安値。
旧モデルのFire TV Sitckを使っているなら、買い替えがおすすめ。
CPUが強化されているので、動作がサクサクになります。世代の見分け方などはこちらの記事をどうぞ。

本当に値下げしているのか調べる方法。拡張機能「Keepa」を使おう
こういうAmazonセールでたま〜にあるのが、
「あらかじめ値上げしておいて、セール時に値下げすることで安くなったように見せかける」
という手口。
このような手口に引っかからないようにする方法の1つが、PCのGoogleChromeブラウザで利用できる拡張機能「Keepa」。
▶Keepa – Amazon Price Tracker – Chrome ウェブストア
GoogleChromeにインストールした状態でAmazonの商品ページを見ると、グラフで価格の推移が見られます。
今、本当に安くなっているのかどうか、調べる手助けになります。
最安値だったり、あるいは納得できる価格まで値下がりしているようなら買ってもいいと思いますが、特に安くなっていなければ見送るのが正解かもしれません。
まとめ:このタイミングで欲しい物を買いたいAmazonブラックフライデー

良さげなセール商品があれば、随時更新していく予定です。
年に一度の大型セールということで、早めに買わないと売り切れることもあります。とりあえず僕は「Adobe Creative Cloud コンプリート12ヶ月分」とか必要なので買っておきます。
あとはロジクールの「MX KEYS mini KX700GR」もほしい……。のちほど「コレ買いました記事」も掲載したいと思います。人が買ったもの見るの面白いよね笑
開催期間
2022年11月25日(金)0:00〜12月1日(木)23:59まで
